advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ドワンゴは11月16日〜18日/11月29日/12月2日〜8日の11日間、ニコニコ生放送で「アイソン彗星」の観測のもようを中継する。11月16日/29日には天文ガイドカメラマン井川俊彦さんによる実況解説も届ける。
アイソン彗星は2012年9月に発見され、発見した観測グループの名称「International Scientific Optical Network(ISON)」から名づけられた。肉眼で見ることができるほど明るくなることが期待されている。11月29日には太陽に最も近いところを通過。その後は2度と太陽付近には戻ってこないため「われわれが1度しか見ることができない、一期一会の彗星」という。
制作協力は月刊天文ガイド(誠文堂新光社)。同社の説明によると観測しやすいのは11月〜12月。11月29日前後は彗星が太陽に近い位置にあり、観測すると目を傷つける恐れがあり危険なため見ることができないとのこと。12月初旬の2週間ほどは月明かりの影響を受けないため、1番の見頃となる。ニコ生の配信時間などの詳細は特設ページで確認できる。
Comet Hale-Bop(C)Toshihiko Igawa
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 世紀の天体ショー「金環皆既日食」が11月3日に ウェザーニュースがアフリカから生中継
太陽と月がほぼぴったり重なる大きさのときにだけ見られる「金環皆既日食」が11月3日に起きる。 - 三大流星群「ペルセウス座流星群」、8月12日にピークかつ観測日和
全国的に晴れる上に、月が真夜中前に沈んで観やすいらしいぞ! - 川崎フロンターレの「闘A!まんがまつり」が全力すぎる 選手登場の同人まんが配布
中村憲剛選手や稲本潤一選手らが登場する「フロンターレ同人まんが」付きマップは「コミケに出品したいくらいのクオリティ」とのこと。 - パンスターズ彗星、観測のチャンス 西の空を見つめてみよう
見られるのは今回一度きり。西の空の水平線近くを見つめてみよう。 - 今夜はふたご座流星群! 観測には最高の条件 たくさん見られる観測方法は?
流れ星をたくさん見るにはどこを見たらいい? - テキストからモノ認識へ! Googleが新検索技術「ナレッジグラフ」を発表
コンピューターが現実世界の“モノ”や“モノとモノの間のつながり”を認識できるようにするための「ナレッジグラフ」をGoogleが発表した。 - “月を爆破する”!? 米国が冷戦中に企てた秘密作戦とは
「1950年代末、米国は核で月を爆破する計画を立てていた」とデイリー・メール紙が伝えている。 - “月のうさぎ”は超巨大衝突の痕跡
産総研、月の表と裏の地形の違いは天体の衝突を裏付けるものと発表。 - なんて美しいんだ! グリニッジ天文台が選ぶ今年の天文写真
見上げてごらん。そこには広くて素敵な世界。 - 今夜も天体ショー:ほら、あれが…… 土星と火星とスピカが一直線に並ぶ
上から黄色っぽい土星、赤っぽい火星、そして白く輝くスピカとなっております。覚えておきましょう。