ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

1670年の絵画にiPhoneが描かれていた!? アップルCEOがまさかの報告

少女がiPhoneで犬の写真を撮ってる?

advertisement

 1670年の絵画にiPhoneが描かれている、というオカルト感あふれる話題が盛り上がっています。発見したのは他でもないAppleのCEO、ティム・クックさん。オランダで開催中の「スタートアップフェスタヨーロッパ」に出演した際に明かされたもので、海外の複数メディアが報じています

iPhone絵画 iPhoneが描かれているとされた絵画

 クックさんはアムステルダムの美術館で偶然この絵を発見。少女が犬を見つめている絵なのですが、その手に何やら四角くて小さな物を持っています。こ、これは……iPhone!? この絵を紹介したあと、クックさんは「私はiPhoneが発明されたのがいつだったか分からなくなったよ」とコメントしたそうです。

iPhone絵画 拡大してみると……これiPhone?

 もちろんそんなはずはなく、この絵はピーテル・デ・ホーホという画家の「Man hands a letter to a woman in a hall」という作品。「Letter」とあるように女性が持っているのはiPhoneではなく手紙です。ただ、確かに言われてみればその構図はiPhoneを犬に向けて写真を撮っている姿にそっくり。クックさんもこの奇妙な一致に気付いて、思わずジョークとして披露したくなってしまったのかもしれません。

たろちん

関連キーワード

iPhone | 芸術 | Apple | CEO | ティム・クック | ジョーク


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る