advertisement
DeNAはキュレーションメディアの騒動を巡って行われた記者会見(関連記事)で、BOT・リライトツールを使用し記事の作成を行っていた疑惑について、「ルール上認めていない」と明確に否定した。
BOT・リライトツールによる記事制作は、やまもといちろうさんがYahoo!の個人ブログに“一日2時間サーバを転がすだけで2000字の記事を300本ほど出来上がる”として言及。「リライトツール」と呼ばれる、特定の文章を流し込むだけで、別の表現に文字通り“リライト”してくれるツールと、さらにこの作業を自動化するためのBOTを組み合わせることで、容易に大量の記事を作成できるとして話題になっていた。
DeNAの代表兼CEOを務める守安功さんは、「BOT・リライトツールの使用については禁止しており、認めていない」とDeNAの社内ルールで禁止されていると説明。しかし、「クラウドワーカーが行っていたかどうかについては分からない」と語っており、外部ライターが使用した可能性については明言を避けた。
守安さんはDeNAのキュレーションメディアでは、クラウドワーカーが制作した記事はMERY以外の9媒体では6割から9割程度に及ぶと説明。WELQに関しては「9割がクラウドワーカーによるものだった」と語った。また、一記事あたりの原稿料に関しては、“サービス・内容毎に違い、具体的に把握していない”としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- グノシー、キュレーションメディア騒動受けコメント 「異なるサービスと認識」
騒動が始まって以来、株価が急落していました。 - DeNA、「MERY」も含めた10サイトを全て非公開に キュレーションメディア問題を受けて
MERYは12月7日より全記事を非公開化。 - キュレーションメディア「ギャザリー」でも記事の非公開化 「これまで以上に厳しい基準で精査する」
約6万記事中、約1万6000記事を非公開にしています。 - キュレーションメディアで記事の削除・非公開化続く 「Spotlight」「by.S」でも一部記事を非公開に
削除に向けた精査を行うとするメディアも。 - DeNAの「WELQ」問題、唯一残った「MERY」も8割超の記事を非公開に 過去には「nofollow」リンク問題で炎上も
編集部で確認したところ、実に10万本以上の記事が非公開となっていました。 - WELQ問題でDeNAの社長兼CEOが謝罪 他のキュレーションメディアも記事を非公開に
WELQだけではなくiemo、Find Travelなど9サイトを非公開にします。 - DeNAの公式Twitterアカウントが非公開になっていると物議 「WELQ」問題の影響ではと推測する声もあったが
実際は海外子会社のアカウントでした。 - “信憑性のある医療情報サイト”だけを検索できるサービスが公開 「WELQ」問題をきっかけに個人が作成
問題となった「WELQ」は現在、全記事を非公開にしています。 - 医学的知見を持つスタッフは一部だった……「WELQ」で全ての記事が非公開に
内容の正確性に問題があるとして多数の指摘を受けていました。 ※追記あり - 内容に問題ありと指摘されていた医療情報サイト「WELQ」、専門家の監修を行うと発表
医師や薬剤師などにより公開されている記事の監修を行い、問題があれば削除するなどの措置を取るとしています。