日本の「サザエ」に学名なかった!? 「Turbo sazae Fukuda」と岡山大研究者が命名
事実上の新種として「Turbo sazae Fukuda, 2017」と命名(フグ田じゃないよ)。
なんと「サザエ」はこれまで学名がなかった“新種”だった――岡山大学がこのような研究結果を発表しています。
同校大学院環境生命科学研究科の福田宏准教授が欧米の古文献を再調査したところ、日本産のサザエには有効な学名がなかったと判明。これまでサザエの学名には、1786年に英国の僧侶兼博物学者ライトフットが命名したとされる「Turbo cornutus」が用いられてきましたが、実はこれは中国産のナンカイサザエに相当するもの。1848年に英国の貝類学者リーヴが、ナンカイサザエとサザエを混同し、サザエを「Turbo cornutus」と呼んだことから、世界の貝類研究者がそれに引きずれらてきたとしています。
ナンカイサザエはその後1995年にサザエと識別され、新種「Turbo chinensis」との学名がついたものの、このとき新種として記載されるべきだったのはナンカイサザエではなくサザエの方だったと福田准教授。
またリーヴは、シーボルトが日本で採集したサザエを「Turbo japonicus」と命名したものの、モーリシャス産の別の種と混同し、後にこの学名はモーリシャス産に固定されてしまった――という経緯もあり、「結局、サザエには、史上一度も有効な学名が与えられたことがない」と福田准教授。このためサザエを事実上の新種として、「Turbo sazae Fukuda, 2017」と命名しました。
この研究結果は軟体動物学雑誌「Molluscan Research」に掲載。福田准教授は、サザエのようななじみ深い種でさえ、人類がアイデンティティを正しく把握できていなかったことについて、「生物の種の正確な識別と同定がいかに困難であるかを示す一端として示唆的」と述べています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新種のカニ、「ハリー・ポッター」スネイプ先生にちなんで命名
その名も「Harryplax severus」。 - インドでややこしすぎる新種生物が発見 「Kani」族が見つけたカニ「Kani maranjandu」
色んな意味でカニ。 - 新種のクリーチャーかな? 自撮りアプリ「BeautyPlus」の美脚機能で「スラッとさせた鳩」が異世界だった
アローラちほーの姿かな? - ちょっと触っただけでウロコが取れる新種のヤモリ発見 ピンク色のつるつるボディーがきもかわいい
とかげのしっぽ切りのように、うろこがポロリ。 - 新種の海藻「ウミタンポポ」、小笠原諸島海底で発見 調査の子細を国立科学博物館に聞いてみた
2016年7月、定期調査時の底びき採集で発見されたとのこと。 - コインよりもはるかにちっちゃい! インドで世界最小レベルの新種カエルが発見
しかも一気に4種見つかったぞー! - ヨーダみたい 新種のメガネザルがインドネシアで発見される
5月4日の「スター・ウォーズの日」に論文掲載。 - 新たなカタツムリがオーストラリアで発見 赤と緑の体色が刺激的
世界的な生物学者、デイビッド・アッテンボロー氏の功績を敬して「アッテンボローリオン・ルビカンダス」と命名されました。