製品評価技術基盤機構(NITE)が、ペットなどの動物を原因とする思わぬ火災事故が発生していると注意喚起しています。
8月24日に公開された情報によると、平成24年(2012年)度〜平成28年(2016)度の製品事故情報のうち、ペットや小動物・害虫による事故は78件。そのうち火災に至ったものは56件と、約72%で思わぬ火災事故が発生しています。
事故事例はさまざまですが、ペットによる26件の事故の中では、飼い主の不在中に猫がガスコンロのスイッチに触れて起こったものや、ファクシミリにかけられた尿による漏電現象を元に発生した火災などが挙げられています。
ペット別にみると、猫は上記の例のように「ガスコンロ」や「ファックス・プリンター等」などの製品での事故が多く16件発生。犬では、同じものから「電気ストーブ」「空気清浄機」「リチウムイオンバッテリー内蔵無線ルーター(※飼い主の外出中にかみつくことが原因)」などで事故が9件起こっています。また鳥に関しては1件「ペット用ヒーター(電球型)」でのみ発生しています。
原因としては、ペットが製品の電源を入れることによる被害が最多です。次に尿などによるショート等での発火が多く、その次がかじることによる発火で、この3つがほとんどを占めています。
またペット以外のネズミや鳥等の小動物、ゴキブリやクモ等の害虫による事故も多く、こちらは52件の発生が確認されています。
種類別の発生件数ではネズミが14件で一番多く、次がゴキブリの10件で、その次がクモの7件(その他虫を除く)。火災に発展した事故としては、小動物が電源コードや配線をかじることによる発火と、害虫が製品内部に侵入することで起こる発火が主な原因となっています。
NITEは、事故を防ぐために気を付けるポイントとして、まずペットに関しては「出かける際はガスの元栓を閉め、電気製品はプラグを抜く」「危険性のあるものは保管場所に注意する」「目を離す際はケージに入れる」といった、基本的ではあるもののおろそかにしがちな行動をきちんとするよう呼びかけています。また使用する製品について「社告・リコール製品かどうか確認する」ことで、危険ではないか判断するよう呼びかけています。
小動物や害虫に関しては、まずガスふろがまやエアコンなど「屋外の小動物や害虫の侵入する可能性がある製品は定期的に点検する」よう注意。あとは無視せず「屋内で見かけたら駆除する」こと。また製品の電源が不意に入ったり、スイッチが効かない、焦げ臭いにおいがするなどの侵入の「予兆に注意する」ことをポイントとして挙げています。
(宮原れい)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマホやノートPCのリチウムイオンバッテリー事故が近年急増 リコール情報や使用法の再確認を
製品評価技術基盤機構が注意を呼びかけています。 - 扇風機の経年劣化やエアコンの電源コードのねじり接続で火災のおそれ 使用前の確認をNITEが呼びかけ
夏になる前に。 - ドライアイスの使用に関して消費者庁が注意喚起 凍傷以外にも容器破裂や酸欠も
見落としがちな事故事例を挙げています。 - 粉製品は冷蔵庫保管で賞味期限内に食べきって! 開封後常温放置でダニ繁殖とTwitter漫画で注意喚起
開封済みを常温放置はダメ、絶対。 - 偽Appleからの「詐欺メール」に注意喚起するツイートが話題に 本物そっくりな「偽サイト」が確認される
もはやどっちが本物かわからなくなるレベルで似てます。