ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
コラム

こんにゃくに「恐ろしい別名」がある理由

「世界で最も醜い花」「死体花」の異名を持つ種類も。

PC用表示 関連情報
advertisement

 こんにゃくは、英語圏では「Devil's Tongue(悪魔の舌)」などと呼ばれています。その由来は食品の方ではなく、植物としてのこんにゃくが咲かせる花にあるといわれています。今回はちょっと怖いこんにゃくの雑学をご紹介します。


こんにゃくは英語で「Devil’s Tongue(悪魔の舌)」 「灰色で四角いこんにゃくの外見が悪魔の舌に見える」というわけではなく……


こんにゃくは英語で「Devil’s Tongue(悪魔の舌)」 19世紀イギリスの植物画家ウォルター・フッド・フィッチが描いたこんにゃくの花。このような花のイメージから「Devil's Tongue」と呼ばれるようになったと考えられています

 こんにゃくの花は、天に向って真っすぐ伸びた棒状のものが、1枚の花びらに包まれているかのようなの形状(※)。水芭蕉の花にも似ていますが、白く美しい水芭蕉とは対照的に濃い赤紫色をしており、ちょっと怖い印象を受けそうです。

 また、開花すると腐ったような強烈な匂いがすることが知られており、この近寄りがたさを感じさせる外見と臭いから、「Devil's Tongue」と呼ばれるようになったのかもしれません。ちなみに、こんにゃくの学名は「Amorphophallus konjac」というのですが、「Amorpho」は無定形、「phallus」は男根を意味します。こちらも何だか恐ろしい感じ。

※ こんにゃくの花のように見える部分は、実際には花ではない。多数の小さな花の周囲を、花びらのように見える「仏炎苞(ぶつえんほう)」が覆っており、突き出た棒状の部分は「付属体」と呼ばれる。

 ただし、こんにゃくの花が咲くのは数年に1回だけ。畑では花ができる前に収穫してしまうため、実物を目にする機会はあまりなさそうです。特に世界的にも開花例が少ない「ショクダイオオコンニャク」は花が非常に大きく、臭いも強烈で、「世界一大きな花序(花の集まりのこと)」「世界で最も醜い花」「死体花」と評されています。

2010年、小石川植物園(東京都)でショクダイオオコンニャクが開花した際には東京大学が会見

こんにゃくは英語で「Devil’s Tongue(悪魔の舌)」


こんにゃくは英語で「Devil’s Tongue(悪魔の舌)」 めっちゃデカい


こんにゃくは英語で「Devil’s Tongue(悪魔の舌)」 ショクダイオオコンニャクの花の構造


こんにゃくは英語で「Devil’s Tongue(悪魔の舌)」 小石川植物園では、1991年にもショクダイオオコンニャクが開花

他にもある! こんな雑学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る