advertisement
こたつの電源を入れたらヒーターが赤くなり、次第に暖かくなってくる―― 最近では少なくなったといわれていますが、昔はこのように赤い光を放つこたつがよく使われていました。
でも、実はこの赤い光自体には、暖める効果が無いってご存じでしたか? 今回はこたつの雑学をご紹介します。
「こたつの赤い光には、意味がない」って本当?
種類にもよりますが、こたつの熱源には赤外線などが利用されています。赤外線はリモコンなどにも利用される見えない光(不可視光線)で、視覚的に捉えることはできません。つまり、こたつの赤く見える光は、赤外線ではないのです。
では、あの光は全く意味がないのに発せられていたのか……というと、そういうわけではありません。あれはそもそも「赤=暖かい」というイメージを利用して、こたつの暖かさを分かりやすく伝えるために導入されたもので、1960年に発売された赤外線ランプ式こたつが、そのはしりだといわれています。実用性ではなく、心理的な効果を狙った機能だったというわけですね。
他にもある! こんな雑学
- 「マンガで雑学」記事一覧
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「40−32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。 - 21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。 - これ12歳が解けるの!? 超難関「灘中学」の入試問題「初日の出を2回見るには?」を解いてみた
あなたは最強小学生に勝てるか? - 「16×4は?」「68−4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に
発想が見事。 - 「カニミソ」はカニの何なのか?
カニミソって何だ? 脳ミソか? 僕は何を食べようとしているのだ?