advertisement
鍋料理などには欠かせない調味料、ポン酢。普段、何となく使っていると気にならないものですが、あの「ポン」にはどのような意味があるのでしょうか。今回は、ポン酢の雑学をご紹介。
「ポン酢、フルーツポンチはもともと同じ飲み物」って知ってた?
ポン酢は、オランダ語の「pons」に由来するといわれています。これは「かんきつ類の果汁を使ったお酒」を指す言葉だったのですが、日本では「かんきつ類の果汁」という意味で使われるように。ここからレモンやライム、ユズなどに酢を混ぜたものが、ポン酢と呼ばれるようになったそうです。
さらにたどると、ponsの語源はサンスクリット語で「5」を意味する「パンチャ」で、この言葉はかんきつ類や砂糖、スパイスといった5種類の材料を使うお酒の名称にも使われていたといいます。
ちなみに、このパンチャがイギリスに伝わったものが、カクテルの「パンチ」。一説には、お酒などにカットしたフルーツを入れる「フルーツポンチ」の名前も、パンチャに由来するといわれています。言ってみれば、ポン酢、パンチ、フルーツポンチは同じ親から生まれた兄弟のような言葉というわけですね。
他にもある! こんな雑学
- 「マンガで雑学」記事一覧
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「40−32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。 - 21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。 - これ12歳が解けるの!? 超難関「灘中学」の入試問題「初日の出を2回見るには?」を解いてみた
あなたは最強小学生に勝てるか? - 「16×4は?」「68−4だから64」 小学1年生の掛け算の計算方法が斬新だと話題に
発想が見事。 - 「カニミソ」はカニの何なのか?
カニミソって何だ? 脳ミソか? 僕は何を食べようとしているのだ?