advertisement
AIが自動で線画に色を塗ってくれるWebアプリ「style2paints」の最新版が公開されました。画像ファイルをアップロードするだけで、手の込んだ彩色をしてくれることから、「作画AIもここまで来たか」とネットをにぎわせています。
基本的な使い方は右下のアップロードボタン([↑])をクリックし、着色したい画像ファイルを指定するだけ。十数秒も待てば、AIが着色した結果が表示されます。左側にあるサンプルをクリックすれば、全体の色の傾向を変更して好みに近づけることもできます。
着色には「careful」と「careless」のモードがあり、左上のスイッチで切り替えられます。前者ではAIが自分の意志を抑えながら、配色が自然になるよう慎重に塗り、後者では自身の潜在力を抑えずに独自の方法で塗るとのこと。両者の違いが「人間に気を遣うか否か」といった設定なのが面白い。
上部のアイコンで「固有色モード」にすると、塗り方をベタ塗りっぽくできます。また、「光源レンダリングモード」にすると、光源を四隅のいずれかに置き、絵に光と影を加えられます。
色と箇所を指定して塗り直させることもできるので、AIの着色に不満があっても修正は可能。「ラフスケッチを線画へクリンナップする技術」(関連記事)と組み合わせたら、人間はラフを描くだけでイラストを仕上げられそうです。
(沓澤真二)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIが描いた肖像画、約4850万円で落札 作者名は“数式”
署名の代わりに、生成に用いられた数式が記されています。 - 「スカイリム」などでModを作るクリエイター「ひげよし」「tktk」氏対談 Modはいかにして作られるのか?
今やPC用ゲームには欠かせない「Mod」の世界を、Modクリエイター2人が語ります。 - 錯視画像「回って見える」とAIも誤認 立命館大などの研究で
人と同じ錯覚をすることが実験で明らかに。 - バーチャルYouTuber「輝夜月」1万字インタビュー 「それは竹www」誕生秘話、好きな食べ物は「チーズ」
「首絞めハム太郎」「動く抗うつ剤」などとも呼ばれる彼女の意外な一面が明らかに。 - いとこのお兄さんかな? 川谷絵音とアンゴラ村長の2ショットから圧倒的身内感が漂う
似て……なくもないな。 - かーずSPのインターネット回顧録:「Diablo」「アイマス」「ai sp@ce」――インターネットでゲームはどう変わったか
インターネットの普及で大きく変わったものの1つが「ゲーム」。かーずさんがハマったゲームを振り返りながら、ネットがゲームに与えた影響について考えます。