ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

週休1日・月収約3万円の外国人が日本人をうらやむ→事情を知るとこっちもうらやましくなる漫画

隣の芝生は青く、花は赤く見えるものですけれども。

advertisement

 勤務時間の長さや、それに釣り合わぬ所得など、さまざまな問題を抱える日本の労働環境も、外国人には魅力的に映る場合もあるかもしれない――。そんな可能性を感じさせる(?)漫画を、漫画家の五箇野人(ごかやじん/@gokayajin)さんがTwitterで公開しました


アイキャッチ 「週休2日で月収20万以上は極楽」……ある国からはそう見えるのだとか(具体的な国名は作者の意向で伏せられています)

 五箇野人さんがある国を旅行したときの体験談。町を歩いていると、工務店の社員がヒマだったのか、話し相手になれと手招きしてきました。

 彼は日本の労働環境に興味があるようで、待遇について質問。「基本は9時5時勤務で週休2日。大卒初任給が月20万円くらい」と聞いて、たいそう驚きます。この国では一般的に休日は日曜のみで、彼の月給も日本円で約3万円だというのです。


1P

 「日本に比べたら俺の環境ははちゃめちゃブラックだ」と嘆く様子を見て、五箇野人さんはサラリーマン時代を振り返ります。毎日終電まで働いて不満だらけだったけど、世界的には恵まれていたのかなと。

 ところが、相手の日常をよくよく聞いてみたところ、話はおかしなことになってしまいました。勤務時間は9時〜17時きっかりで、残業の概念はナシ。さらに、1時間のランチタイムとは別に、国の習慣で10時と15時からは15分のティータイムが必ずあるのだそうです。それでいて、1日の来客は平均2人程度で、勤務の大半は客待ち。また、日本よりずっと物価が安く、「約3万円」の月収もこの国では平均的な額なのでした。あのー、それ、ものすごく楽そうに聞こえるんですが。


2P

 「ほぼほぼヒマな仕事で人並に暮らせる」と考えると、日本人からすればアチラがうらやましくも思えるこの話。ただ、相手の立場で考えると、退屈すぎる職場に週6で拘束されるのもつらそうですし、この世に「ちょうどいい」は、なかなかないような気もします。

作品提供:五箇野人(@gokayajin)さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る