ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

バイクは「若返り効果」がある!? ナップスがライダー意識調査

バイク乗りは若く見える、らしいですよ。

advertisement

 バイク用品店大手のナップスが、全国のライダーに聞いた「バイクが与える影響」についての意識調査結果を公表しました。

 調査は2019年7月22日〜27日に20代〜50代の男女ライダー530人を対象にインターネット上で実施。バイクに乗ると「アンチエイジング効果がある」「ストレス発散になる」と多くのライダーが考えていることが分かりました。

photo
バイクに乗ると若返り効果がある……?

バイクは「アンチエイジング効果があると思う」「周りから若いと思われる」

 「バイクにアンチエイジング効果があると思うか」の問いで、「あると思う」が25.3%、「どちらかというとあると思う」が31.7%、半数以上、約57%のライダーが何らかのいい効果を感じていました。

ライダー調査 バイクが与える影響
バイクに「アンチエイジング効果」があると思うか(ナップス調べ、以下同)

 「バイクに期待する効果」についても、飛び抜けて多かった「ストレス発散」の66%に次いで、「(同じ趣味同士の)コミュニケーション」(31.1%)と「アンチエイジング」(29.4%)が上位に入り、実感する効果としても「実年齢より、周りから若いと思われる」(47%)、「行動的になった」(46%)、「集中力が増した」(45.4%)、そして約8割が「ストレス発散になる」とポジティブな結果に結び付いていると考えていました。

ライダー調査 バイクが与える影響
バイクに期待することは何か
ライダー調査 バイクが与える影響
バイクにアンチエイジング効果があると思う理由は何か
ライダー調査 バイクが与える影響
バイクは「ストレス発散になる」か?

 この他の結果は以下の通り。

ライダー調査 バイクが与える影響
バイクはコミュニケーションツールとしての効果があるか
ライダー調査 バイクが与える影響
バイク走行時、初めて会うライダーにあいさつをすることはあるか
ライダー調査 バイクが与える影響
どのくらいの頻度でバイクに乗りたくなるか
ライダー調査 バイクが与える影響
バイクに乗るとどこに疲労を感じるか

 

 二輪車市場の先細りや「若者のバイク離れ」なども叫ばれますが、走行性能とデザイン、日常的な扱いやすさと走る楽しさを両立させたYZF-R25(関連記事)、CBR250RRなどの「125〜250ccスポーツ」は年間数千台単位で売れており、また若者時代に乗っていた人がバイク乗りに復活する「リターンライダー」やそれに呼応した「ネオレトロ」と呼ばれるカテゴリーの車種(関連記事)も増えています。

 ともあれライダーの皆さん、「若く見える、らしい」ですよ。別に気にしちゃいないと答えるはずですが、今後も気軽に気ままに爽快なバイクライフを楽しみたいですね!

photo
ツーリングは楽しいですからね

大泉勝彦

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る