advertisement
2020年の夏に出産したママさんが「低月齢のとき、頻繁にこれを思い浮かべてた」とTwitterに投稿したエピソードが、子育て中のみなさんの参考になりそうです。
シカ(@I71sFZZm3rceoIq)さんが紹介したのは、出産で入院した時に助産師さんからアドバイスされた言葉です。
産後、子育てができるのか不安になっていたシカさん。そんな時、助産師さんがかけてくれたのは「赤ちゃんがたくさん泣くかもしれないけれどあまり思い詰めないようにね」「泣き声が気になったら『あ、生きてるなぁ』って思えばいいよ」という言葉でした。
この言葉で、シカさんは赤ちゃんが泣くこと=生存確認だと捉えることができ、気持ちが楽になったそうです。
赤ちゃんが小さなうちは自分のことを後回しにしがち。シカさんは、自分の事が後回しになり思いつめそうになった時は、「赤ちゃんが泣き出しても、先にトイレに行って大丈夫」という助産師さんの言葉を思い出し、個室の中で心を落ち着けているそうです。
助産師さんによると、赤ちゃんは静かな方が危ない時があるとのこと。あまり泣かせすぎるのも考えものですが、肩の力を抜いて向き合っていきたいですね。
画像提供:シカ(@I71sFZZm3rceoIq)さん
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「この子…毎日泣かされてるな」 幼稚園での“悲しいこと”を聞き出すには? 娘とのコミュニケーション描いた漫画に反響
子どもによっていろいろな向き合い方がありそうです。 - 「拝むレベル」「かっこいい」 ビーズ作品の完成を邪魔されても怒らない夫、その理由にじーんとする
発想を変えると見えてくることもある。 - 「その間、実に2秒!!」 野菜スープを拒否する息子を「刃牙」っぽく描いた漫画がクスリと笑える
流れるような連続技。 - 「帰って来たらおかーさんにいいことあるからね!」 7歳の息子がくれたやさしいサプライズを描いた漫画に癒される
これはとってもうれしい! - 寒さ対策をしているのに、薄着の子どもより先に風邪をひく…… 大人の切ない「あるある」を描いた漫画に共感する
どうして……?