ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

止まれ? 進め? 「全方向へ行ける赤信号」に迷う人が続出 「こ、これはどうすれば……」真相は?(2/3 ページ)

止まれなの? 進んでいいの……? どっちなんだぁぁ……!! もちろん意味があるんです。

advertisement

全方向の矢印信号、なぜ設置されているの?

信号機
筆者が飯田橋(東京都千代田区)で発見した全方向の矢印式信号機(写真:大泉勝彦)

 “全方向”の矢印式信号機は、交通量の非常に多い交差点に時差式信号機の代わりとして設置されることがあります。

 時差式信号機とは、交差点でいずれか一方向の通行時間(青信号の時間)を延長する信号機。主に安全と渋滞の改善を図る目的で設置され、右折車の多い交差点や連続する交差点などでよく見られます。

 今回の信号機が設置されている名古屋市の笹島交差点も、通行量、車線数が多い大きな交差点です。

 矢印式の信号機、普段クルマに乗る人ならば「右折方向のみ」の赤信号は見慣れていると思います。

 青信号の交差点を右折する場合、対向車の有無と接近、横断する歩行者に極めて注意しなければなりません。しかし右折の矢印信号ならば対向車は赤信号で直進してきません。比較的安心して、交通の流れを阻害することなく右折できます。

 このとき、車両の流れが完全に分離されていて「左折・直進をしても差し支えがない」状態であれば、時差式信号機の代わりに「進んで差し支えがない、それぞれの方向の矢印信号を点灯させる」ことがあります。これが今回の全方向矢印式信号機です。

信号機
筆者が栃木県の鹿沼駅前で遭遇した全方向の矢印式信号機。対向車側の信号は、電線への反射から「赤信号」であることが分かる(写真:大泉勝彦)

 なお「矢印が出ていれば歩行者も来ない」というコメントも見られますが、これは誤りです。矢印の先の歩行者用信号は青の場合もあります。この場合はもちろん歩行者優先です。

 これを機会に、運転に慣れている人も、そうでない人もあらためて意味を確認してみてはいかがでしょう。そして常に交通安全の心掛けをお忘れなく!

(参考)伝えたいが原動力 山陰道路珍百景〜信号機〜(YouTube/ちゃんねるテレポート山陰・BSS山陰放送)

大泉勝彦

画像提供:ナイセン(@itallinc)さん


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る