ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

順に並べて分かった意外な事実 新型車両「315系」デビュー記念! まとめてみましたJR東海「20年ぶりの新車」と仲間たち月刊乗り鉄話題(2022年3月版)(1/5 ページ)

意外と“へぇ〜!” 2022年春のダイヤ改正はちょっと寂しい話題が多かったので……「JR東海の現行車両カタログ」をどうぞ。

advertisement

 2022年3月12日、JRグループはダイヤ改正を実施しました。鉄道ファンにとってダイヤ改正と言えば、新路線開業や新しい特急列車の誕生など、ココロ浮き立つイベントです。しかし今年2022年はコロナ禍の影響を受けた減便、地域の過疎による駅廃止などが目立ちました。

 寂しい話題が多い中、明るい話題の1つが「新型車両の投入」です。ダイヤ改正に先駆けた2022年3月5日、JR東海は中央線の名古屋〜中川間で新型通勤電車「315系」を運行開始しました。

 315系はJR東海の在来線通勤型電車としては約20年ぶりの新車投入です。その代わりに、国鉄から引き継いで長く活躍した「211系電車」が引退しました。そこはちょっと寂しいですね。でも、利用者にとっては新しい方がうれしいでしょう。この新旧交代で、全て「JR東海になってから運行開始した車両」になりました。JR旅客会社で最初の全車入れ替え達成です。

 もっとも、JR東日本、JR西日本、JR北海道、JR九州は、蒸気機関車を観光目的で継続的に運行しています。JR四国も国鉄時代の車両を観光列車に改造して運行しています。JR東海は蒸気機関車も電気機関車も持ってません。むしろJR東海が特殊な会社といえます。

「JR東海の現役車両カタログ」2022年版

JR東海の新型通勤電車「315系」デザインイメージ 新型車「315系」 315系と交代で引退する211系電車 JR東海現役車両カタログ 211系5000番台 JR東海現役車両カタログ キハ85系 JR東海現役車両カタログ キハ11形 JR東海現役車両カタログ 213系電車 JR東海現役車両カタログ2022年版 311系電車 JR東海現役車両カタログ2022年版 キハ75形 JR東海現役車両カタログ2022年版 383系電車 JR東海現役車両カタログ2022年版 383系電車 JR東海現役車両カタログ2022年版 373系電車 JR東海現役車両カタログ2022年版 285系電車「サンライズ出雲」 JR東海現役車両カタログ2022年版 313系 JR東海現役車両カタログ2022年版 313系 JR東海現役車両カタログ2022年版 キハ25形 JR東海現役車両カタログ2022年版 キハ25形 JR東海現役車両カタログ2022年版 試運転中のHC85系 JR東海現役車両カタログ2022年版 新幹線N700S電車 新型車「315系」 JR東海現役車両カタログ2022年版 315系電車 JR東海現役車両カタログ2022年版 315系電車 JR東海現役車両カタログ2022年版 315系電車 JR東海現役車両カタログ2022年版 リニア中央新幹線L0系電車 JR東海現役車両カタログ2022年版 リニア中央新幹線L0系電車 JR東海現役車両カタログ2022年版 国鉄型キハ40形のJR東海カラー

315系は「直流区間用の普通列車に使う電車」 国鉄時代の名残もほんのりと

 JR東海は国鉄車両を一掃しました。しかし、315系電車には国鉄の名残もあります。それは「車両形式」です。

新型車「315系」
JR東海「315系電車」(報道公開時)

 「315系」は国鉄時代から続く伝統的な命名方式を継承しています。100の位の「3」は直流電化区間専用を示し、10の位の「1」は普通列車用を示します。1の位の「5」はモデルナンバーとでもいいましょうか。「5」ですが3番目の系列を示します。「0と1」「2と3」「4と5」「6と7」「8と9」の組で与えられるからです。

 国鉄時代の規則を知っていれば、「315系」と聞いただけで「31x系で3番目の形式だね」「313系の後継車だね」と分かります。便利ですね。この命名ルールはJR東海、JR西日本、JR九州で継続されています。JR四国は自社開発車両に4桁の数字を採用しています。JR東日本は頭にEを付けます。JR北海道はHを付けます。3桁では「いずれ他社と重複する」と考えているようです。

 315系の「銀色の車体にオレンジと白の帯」は、JR東海の在来線の伝統色です。東海道新幹線で名古屋駅に近づくと、この色を見て「名古屋に来たんだなあ」と思います。名鉄の赤を見ても思いますけれどね(笑)。

315系と交代で引退する211系電車
315系電車(左)と交代で引退する211系0番台。211系の運行番号が「211」

 JR東日本やJR西日本は路線ごとに車体の色を変えています。これは乗り間違いを防止するためです。JR東海は路線網が複雑ではないため、会社のブランドカラーを重視しているといえそうです。

 前置きが長くなりましたが、今回はJR東海20年ぶりの新車となる315系の誕生記念として「JR東海ブランドの現役車両」をあらためて確認してみることにしました。古い車両から新しい車両へ──。製造開始年順に進化の様子を見ていきましょう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る