ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

日本語の「助かる」、海外ネットミームになっていた 海の向こうで「seiso(清楚)」「草」が使われているという報告も(1/2 ページ)

インターネットだぜ!

advertisement

 日常のハッとするような気付きを与えてくれるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は「海外のネットユーザーから届いた謎の言葉」について調べてみたところ、それには思いもよらぬ語源があった、というものです。


その視点はなかった 国語辞書の意味とはちょっと違うけど(イラスト:宇宙野悠

海外ネットユーザーの発言「TSKR」の意味は?

海外ネキが私の絵に「TSKR」って書いてある画像でリプライしてて、何という意味だろうと思って言葉の意味を調べたら「meaning "You saved me"」「Tasukaru」って書いてあって草 日本語じゃね〜か

(レマさんのツイートより)

 レマさん(@Reman_Kamuy)のイラストに寄せられたという、海外女性からのリプライ。そこには画像で「TSKR」と書かれていたものの、レマさんには意味が分からず調べてみたといいます。すると「TSKRとは、あなたは私を助けてくれた、という意味」だったそうで、つまり「助かる(TaSuKaRu)」をローマ字で書いた際の頭文字を並べたもの……日本語から来たネットスラングだったのでした。

 この「TSKR」は「これが欲しかった」「大丈夫、むしろありがたい」というような意味合い。ちなみに、日本国内でも「助かる」というフレーズは、特にVtuber関連で使われるネットスラングとして知られています。推測ですが、順番を考えると「日本のネットユーザーが『助かる』を使う→海外でも使われるようになった」と考えるのが自然でしょうか。

 このツイートにネット上では「海外Vtuberをよく見ているが、seiso(清楚)もそのまま通じる」「中国の動画サイトで『草』が使われている」と、その他の“日本生まれの海外ネットミームの実例”を紹介する声などが寄せられています。

記事:たけしな竜美(@t23_tksn

人気の【その視点はなかった】

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る