学研プラスより9月1日、「大人の科学マガジン BESTSELECTION 06 テルミンmini」が発売される。価格は3850円。
テルミンは1920年にロシアの物理学者、レフ・テルミン博士が発明した世界初の電子的に音を作る楽器で、手で触れずに演奏するのが特長。大人の科学マガジンから音量調整機能を省いたミニチュアサイズの「テルミンmini」が2007年に発売され、20万部超の大ヒットとなっていた。今回は演奏の安定性と拡張性をアップした改訂復刻版となる。
通常のテルミンには音程変化と音量変化のためのふたつのアンテナがあるが、テルミンminiのアンテナは1本だけで音程だけを変化させるという仕様。筐体から上にのびたアンテナに手を近づけていくと、内蔵スピーカーから電子音が聞こえてくる。アンテナと手の距離を近づけると高い音に、離せば低い音に変わる。
前作のテルミンminiでは針金製だったアンテナをアルミパイプに変更することで、演奏性能がアップ。音量を2段階で切り替えることができる。背面には音程を安定させるためのアースと、外部出力端子を追加。アンプやエフェクターをつなぐことが可能になった。なお、外部端子にイヤホンをつなげることもできる。
大人の科学マガジンなので組み立てが必要になるのだが、電子回路は基板に組み込み済みなので、それぞれのパーツをネジでとめていくだけで完成する。パーツは20個足らずなので組み立ても簡単だ。
付属のガイドブックには、テルミンの歴史や楽器としての特性、物理的だったり電気的な原理の説明など記載。「テルミンとは何か」という根源的な部分は、日本におけるテルミン普及の第一人者であり、マトリョミンの開発者でもあるテルミニストの竹内正実さんの解説で知ることができる。
ガイドブックではチューニングの方法から簡単な曲を弾くところまで、テルミンの弾き方を漫画で順を追って解説している。
読まれている記事
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コーヒードリップ中、粉はどんな風になってる? 断面で見る実験が興味深い
コーヒーの入れ方のヒントになりそう! - アイスクリームにはどのくらい空気が入ってるのか? 周りを真空にしてみた実験が衝撃的
空気が入っているからアイスクリームは凍ってるのに固くならないといいますが、どのくらい入っているのか? - 自由研究の結果が思ってたんと違った うまくいかないツイートにアドバイスが集結 これが集合知の力だ!
予想と結果が合致しないなら、なぜかを考えるのが大切。研究において重要な姿勢を学べる実験です。 - 液体窒素で凍らせたミカンを落とすと……予想外の結果に騒然とした思い出漫画に「こんな授業受けてみたかった」
実験とかフィールドワークは楽しくてためになります。 - コミケで行われた「人為的に行列を作る」実験が興味深い サクラを3人仕込むだけでレイヤーにカメコの列
誰かが並んでると並びたくなる心理。 - 『大人の科学マガジン』から「自分で作る卓上ロボット掃除機」登場 2012年の名作ふろくを令和に復刻
部品や説明書と一緒に、機構を解説したガイドブックも同封しています。 - 江戸のからくりロボットを組み立てられる! ミニ茶運び人形キットが付録の「大人の科学マガジン」発売
江戸時代の先端技術を搭載。洋装の着せかえもできてパワーアップ! - あさりよしとおの名作学習漫画『まんがサイエンス』、フランスでアニメ化 「日本でも見たい」と期待の声
ずいぶんグローバルな雰囲気になったけど、これはこれでかわいい。