ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

接触通知アプリ「COCOA」が機能停止へ アンインストールについては「もうしばらくそのままに」

機能停止日は決まり次第発表するとのことです。

advertisement

 河野太郎デジタル大臣は13日の記者会見で、感染者との接触通知アプリ「COCOA」の機能を停止する方針を明らかにしました。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染者数全数把握見直しに伴ったものとしています。

COCOA
(Google PlayのWebサイトより)

 河野デジタル大臣の発言内容によると、利用停止日はスケジュールが決まり次第、今後明らかにします。アプリのアンインストールについては、後日発表があるまでもう少しそのままにしておいてほしいとのことです。

河野太郎デジタル大臣による記者会見(9月13日。COCOAに関する発言は、8分42秒ごろから)

 河野大臣は会見で、「スタートからボタンの掛け違いがあったと認識しているので、スタートからどうだったかというのをきちんと見た上で、お手盛りじゃない総括をきちんとして次のパンデミックにつないでいくということをやらなければいけない」と述べ、COCOAの良かった点や反省点を検証する考えも明らかにしました。

 この方針に対し、Twitterでは、「一体、何だったこのアプリ。何でもやることが中途半端」「使い物にならなくなるから停止せざるを得ないだけ」「ただの無駄金」といった否定的な意見が多く見られる一方、「損切りは大事」「COCOAに対して、無駄だったとかいう意見が散見されるけどな。そういう『技術に対して投資して結果が得られないとダメ』って言い方する人が、未来に芽を出すかもしれない技術を摘み取ってるんだと思うんだよ」という声も上がっています。

読まれている記事

 

 

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る