ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

倍率62倍! 夏の風物詩「心霊タクシーツアー」が今年も開催、三和交通に聞く異色ツアーの裏側(5/7 ページ)

この記事を作っている最中、ちょっとした怖いできごとがいくつか起きました。画像を編集しようとするとソフトが何度もフリーズしたり、挙動がおかしくなったり……。

advertisement
2020年に開催された『ダークギャザリング』とのコラボ

――例えば2020年に漫画『ダークギャザリング』とのコラボ企画ツアーを開催していましたが、このようなコラボはどのような経緯で開催されているのでしょうか。

三和交通 過去に映画『犬鳴村』コラボツアーなども開催しましたが、すべて先方様からの持ち込み企画で、私どもからのお声がけはしていません。

 毎年行っているコラボとして強いて言うならば、先述したニコニコ生放送での中継ですね。こちらはニコ生公式番組として、2015年から継続して行っています。

――非常に高い倍率ですし、人気のあるツアーです。夏以外での開催や、受付人数枠の増加なども考えられるかと思いますが……。

三和交通 非常に心苦しいのですが、現状では予定しておりません。もちろん話に出たことはあるのですが、人員に限りがありますし、夏限定というプレミア感はお客様もドライバーも同じくで、夏だけの開催ということで協力してくれていますから……。

――ドライバーさんの負担が増えてしまっては元も子もないですからね……。少しでも当選率を上げたいと考えている方向けに、コースごとの人気について教えていただければと思います。

三和交通 毎年応募が集中するのは「横浜」と「多魔」です。横浜は心霊スポットの名前を伏せてはいますが公開していますし(※)、時間もちょうどいい長さでアクセスもよく、心霊スポットへ行くこと自体が初めての方に人気があります。逆に多魔はオールナイトですので、心霊スポットをがっつり楽しみたい、という好事家の方からの人気が高いです。

※具体的な場所や名称は伏せているが「異音が響く某神社」など大まかな情報を記載

 お客様からの応募に左右されますので、今年どうなるかについて断言はできないのですが……少しでも当選率を上げたい、という考えなら「不死身野」か「不蟲」がよいのではないか、と思います。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る