ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

猫がいる家ではアレができない……? 猫飼い納得の“あるある”に「分かります!」「どこもかしこも猫毛だらけw」

かわいいから仕方がない。

advertisement

 Instagramに投稿された、猫のいる家ではできない“アレ”を頑張る飼い主さんの姿に、猫と一緒に暮らすみなさんから「わかりすぎますー!!」「みんな一緒ですねw」と話題に。投稿は記事執筆時点で2万5000件の“いいね”を集めています。

 投稿主さんは保健所出身の「ビビ」さんと、生後3日くらいで保護された四つ子の「トト」くん、「アメリ」ちゃん、「マチルダ」ちゃん、「エマ」ちゃんというお名前の猫たちと暮らしています(関連記事)。

最悪の環境
猫がいる家は、“あること”ができないのだとか
それは
その正体は……?

 5匹の猫たちと暮らす投稿主さんがいう“猫のいる家ではできないアレ”の正体、それは……スマホの画面フィルムをきれいに貼ることだったのです。

スマホのフィルムをはること
スマホの画面フィルムをきれいに貼ることでした
画面をふきふき
まずはほこりや小さいごみを除去します

 画面フィルムを貼るときは気泡が入ることを防ぐため、スマホの画面をきれいに拭き、付着しているほこりや小さなごみなどを除去する必要があります。しかし猫がいるご家庭ではスマホの画面を拭くところからハードモード、お手伝いと称したかわいい邪魔が入りがちなようです。

ふきふき
お手伝いはありがたいけど
ふけてるかこれ
拭けている……のか……?

 そしていざフィルムを貼ると……なんということでしょう、どこからともなく現れた猫毛が当たり前のようにinしているではありませんか。スマホのケース内部にも当然のようにinしている猫毛を見て、猫毛からは逃れられない運命であることを再認識した投稿主さんなのでした。

これを貼ると
さぁフィルムを貼りましょう
猫毛in
うわぁぁぁぁ
こっちも猫毛in
裏面もうわぁぁぁぁぁ

 投稿主さん宅における猫毛の被害は広範囲に及んでいるそうで、「なんかかゆいなーと思ったら目の中に猫毛、炊飯器あけたら炊き込み猫毛、お茶入れたら茶柱猫毛」とのこと。

 こちらの投稿には「すりおろし猫毛大根に、猫毛肉じゃが……」「入れたつもりはなくてもお弁当箱に毎回入ってますw」といった “猫毛トッピングあるある”と、「お風呂場は毛が舞っていないのでおすすめです!」といった、フィルム貼りに関するアドバイスが寄せられています。

 投稿主さんはInstagram(@bibiand4)に、5匹の猫たちと暮らす愉快な日々の様子を投稿しています。かわいい猫たちとスピード感、投稿主さんのユーモアがたっぷりつまった投稿が気になる人は、遊びに行ってみると良さそうです。

画像提供:ビビさんとよつご(@bibiand4)さん

三日月 影狼

オススメ記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る