2024年1月1日に発生した「能登半島地震」により、大きな被害を受けた石川県の能登地域。地震から1カ月半ほど経過した2月14日、土砂崩れが発生した国道249号線とその約1カ月後の様子を撮影した画像がXに投稿されました。
地震の大きさをあらためて思い知らされる一方、多大な被害を受けた道が1カ月程度で何とか整備されたことに多くの人が注目。反響を集めています。
写真を撮影し自身のX(旧Twitter)アカウントに投稿したのは、石川県で漁師をしているぎわけん(@yamaden64)さん。ぎわけんさんは実家のある愛知県に帰省中、能登半島地震が発生。石川県の住宅近くでは道路は寸断され、その後も断水が続くなど、大きな被害を受けたそうです。そのため、現在はそのまま愛知県で生活をしています。
今回撮影した画像は国道249号線、南志見の大川方面から輪島塩に向かう途中です。撮影日は1月6日と2月14日。1月の段階では崩れた土砂が道を覆っており、車両は全く行き来できません。
しかし、2月になると土砂が整理されて通路が開通。片側1車線のようですが、一旦通行可能となっています。前の状態を鑑みれば、1カ月でこれだけ復旧したのは驚くばかりです。
投稿を見た人からは「相当突貫で頑張った証拠」「作業員さん凄いな……」「建設業はほぼヒーロー業」と、その仕事ぶりに感激する声が多数寄せられていました。
しかし、ぎわけんさんによれば、石川県の自宅周辺は「道路、電気などのインフラの復旧は進んでますが家の修理等はほぼ手付かずだと思います」「ブルーシートも張られてない家が多数」であり「仮設住宅が出来ないと戻ってくる事は困難」だとねとらぼ編集部の取材に答えてくれました。
また、ぎわけんさんのように海が隆起して漁に出られない方や、仕事がない方もいるため「色々と苦渋の選択を迫られると思います」と語っています。
被災地の人たちが日常に戻れるよう、一刻も早い復旧とさらなる支援を祈っています。
画像提供:ぎわけん(@yamaden64)さん
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「初列車出発しました!」 のと鉄道が一部で再開 出発の様子に「おめでとうございます」「頑張って」
七尾-能登中島間で運行を再開しました。 - 新幹線や特急も利用可 首都圏から北陸へ乗り放題「応援フリーきっぷ」発売、JR東日本
販売は2月15日から。4日間有効で2万円と破格。 - SNSで注目集めた「能登からの漂着物」の今 白丸区の太鼓は無事保管が決定、同時期発見の「サウザンドサニー号」はどうなったのか
新潟県の旅館・サウナ経営者が発見からの経緯をSNSに投稿し話題になっていました。 - 地震で断水、解消まで約5日間 自宅で過ごすために役立ったもの・用意しておけばよかったもの
令和6年能登半島地震、羽咋市在住筆者の断水経験。 - 能登半島地震の被害地域でGoogleストリートビュー撮影 石川県珠洲市の一部を公開
被害の爪痕も生々しく。珠洲市との協議を経て公開の許可。 - 能登半島地震で隆起した数キロ分の海岸線を3D動画で再現 4メートル近く陸地化した自然の脅威に唖然
地震前と地震後の海岸線のギャップがすさまじい……。 - 地震で海底が隆起し陸地に 石川県珠洲市の津波観測地点が観測不可能な理由判明
故障などではなく、海岸線が沖に移動してしまったため。 - 岩礁を削った塩水プールが「完全に干上がる」 能登半島地震による海岸隆起を東大地震研が報告
人の背丈以上海面より上位に移動。