「小田急線沿線で中古マンション価格相場が安い駅」ランキングTOP20! 1位は「鶴巻温泉」【2022年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 SUUMOジャーナルは、2022年7月から9月にかけて、小田急電鉄が運用している3つの路線の沿線にある中古マンションの価格相場について調査しました。その結果を「『小田急線』沿線、中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2022年版」として発表しています。

 小田急線は「小田原線」「江ノ島線」「多摩線」が運行しており、都心部と田園都市、観光エリアを結んでいるのが特徴です。どの駅の近隣であれば、中古マンションを手頃な価格で購入できるのでしょうか。今回は調査結果をランキングで紹介します。それでは、結果を見ていきましょう。

(出典元:「小田急線」沿線、中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2022年版|SUUMOジャーナル)

advertisement

第2位:相武台前

画像:写真AC

 第2位となったのは「相武台前」です。神奈川県座間市にある小田急小田原線の駅で、時間帯によって「準急」「通勤準急」も停車します。

 調査では、駅付近の中古マンション価格相場は1989万円で、2000万円を切るリーズナブルな物件が取引されているのは注目すべきポイントです。 また、通勤準急と快速急行を乗り継ぐと「新宿」駅まで約48分で到着できるので、交通利便性も悪くありません。

 駅前にはスーパーマーケットや飲食店、ドラッグストア、ベーカリー、洋菓子店などもあり、マンションを購入しても日常生活で困ることはないでしょう。

advertisement

第1位:鶴巻温泉

画像:写真AC

 第1位になったのは「鶴巻温泉」です。神奈川県秦野市にある小田急小田原線の駅で、「各駅停車」「快速急行」「急行」が停車します。

 調査では、鶴巻温泉駅付近に立地する中古マンションの価格相場は1700万円で、関東では比較的リーズナブルな価格帯です。交通面では「新宿」駅まで快速急行で約1時間10分、「小田原」駅までは急行で約30分と、ほどほどに便利な距離感。駅から徒歩10分圏内にはスーパーやドラッグストア、コンビニ、飲食店も点在しています。

 また、駅の近隣には日帰り温泉施設が存在しているため、仕事帰りに温泉に浸かって帰ることもできます。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング