
めざましテレビの『オタク女子 なぜ隠さない?』特集に「オタクが生きやすい時代」「そもそも隠す必要ない」など賛否両論
番組「なぜ隠さない?」に、「なぜ隠さないといけない?」と疑問の声が多数
また、今回の特集では、自分がオタクだと公言する女性が増えている傾向にも注目し、なぜ隠さないオタクが増えたのか分析しています。
これに対してTwtitter上では「前提がおかしい」「そもそも隠す必要ない」など、厳しい意見が相次いでいます。
中には「隠さないといけない世の中にしたのはマスコミ」といった意見も見られるなど、番組を超えてマスコミ全体へ厳しい声を上げる人も少なくありません。
こうした番組やマスコミに対するネガティブな声はたくさん聞かれ、特に「マスコミは今までオタクを虐げてきた」というメディア全体の報道姿勢について触れた意見が多く上がっています。反響もたくさん集まっており、多くの人がマスコミのオタクに関する報道を偏っていると感じていたようです。
また「番組の構成がよくない」「わざわざ女子に限定する必要ある?」など、特集のあり方に対する疑問の声も少なくありません。
さらに、オタク女子の特徴として挙げられたのが「つぎ込んだお金」という点にも「オタクの愛はグッズの量で測るものじゃない」などの意見が上がっています。
Twitter上では「オタクの定義は人によって違う」「人それぞれ推しへの愛の形がある」といった意見が多く見られ、この点がオタク論の衝突を不要に煽ってしまったと思われます。
同じものが好きな人たち同士、一緒に楽しく活動できるのが一番ですが、これまでオタクであるが故に苦しい経験をしてきた、そして今もしている人たちにとって、今回の特集はなかなか受け入れにくいものだった様子が見えてきます。また、今カジュアルに楽しんでいるオタクの人たちの中にも違和感を覚えた人はおり、両者にとって悶々とした特集だったのかもしれません。
調査概要
調査期間 | 2020年3月6日 |
---|---|
調査対象 | |
調査件数 | 5906 件(10%サンプリング) |
調査キーワード | オタク女子 |
調査方法 | 対象期間のTweetを「クチコミ@係長」によるテキストマイニングにより分析 |
備考 | 実数に近づけるため件数を100%に補正 |
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
コメントランキング
「K-POP男性アイドルグループ」で一番歌がうまいと思うメンバーは?【2022年版・人気投票実施中】(投票)
ジャニーズで「男気がある」と思う20代以下の男性は?【人気投票実施中】(コメント一覧)
【NHK】「ちむどんどん」で好きな出演者は誰?【人気投票実施中】(投票結果)
「マツダの名車」10選! あなたが好きなのはどれ?【人気投票実施中】(1/4)
「名前がかっこいい」と思う都道府県はどこ?【人気投票実施中】(コメント一覧)