実在するのか…! 魚・野菜にまつわる「激レア名字」ランキング

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 「お名前は?」と相手に尋ねて、「スズキです」と答えが返ってきたら、誰もが「鈴木」の漢字を頭に思い浮かべるでしょう。ところが世の中には、「鱸」と書いて「スズキ」と読む“激レア名字”の人もいるのだそうです。そうです、これは魚のスズキを表す漢字です。

 今回は「名字由来net」のデータベースの中から、「魚・野菜」にまつわる珍しい名字を紹介します。「蛸」「茄子」「金魚」……全部実在する名字というのだから驚きです。

(出典:名字由来net 「魚・野菜の名字」)

advertisement

第3位:鮫

 第3位は「鮫」さん。読み方はそのまま「さめ」です。人数は全国に約10人しかおらず、出会えたらほぼ奇跡のレベル。主に島根県松江市に見られる名字で、「さめ」は「寒、冷、狭、渋」などの意味があるそうです。

advertisement

第2位:鱧

 第2位は「鱧」(はも)さん。人数は全国に約10人です。魚のハモは京都や大阪など関西圏で特に好んで食べられていますが、名字の鱧も大阪府柏原市に見られるとのこと。細かい骨切りには技巧を要しますが、湯引きや天ぷらの味は格別です。

advertisement

第1位:鯖

 そして第1位は「鯖」(さば)さん。こちらも大阪府松原市に約10人ほどと、ごく少数見られる名字です。「サバ」は土地の泥砂のことや魚の鯖に由来し、関連する名字は「佐波」。山口県山口市にも「鯖」を含む地名や「佐波山」があるそうです。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング