【2023年3月版】「京都府で人気の和菓子店」ランキングTOP10! 1位は「茶寮 宝泉」
京都府でおすすめの和菓子店を探している人に向けて、2023年3月にユーザーからの評価が高かったお店を紹介していきます。
京都府でおすすめの和菓子店を探している人に向けて、2023年3月にユーザーからの評価が高かったお店を紹介していきます。
最新データを反映しているので、参考にしてみてください。ではさっそく上位の結果を見ていきましょう。
※このランキングは、Googleクチコミの「ユーザー評価」「クチコミ件数」「価格フィルタ」に基づいて作成されています。
・当記事では、Twitter社が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてツイートを利用しています。
「京都府で人気の和菓子店」ランキング

第2位:粟餅所 澤屋(4.5pt/632クチコミ)
第2位は京都市上京区紙屋川町にある「粟餅所 澤屋」です。江戸時代から続く歴史あるお店で、きな粉とこしあん2種類の粟餅が看板商品。店の奥でつかれる粟餅は、注文を受けてからその場できな粉やあんこを付けてくれるので、いつでも出来たてのおいしさを味わえます。ほんのりと温かく、粟の食感も心地よい粟餅を一口食べれば、時代を超えて愛されてきたその理由がきっと感じられるでしょう。
【住所】〒602-8384 京都府京都市上京区紙屋川町838-7
第1位:茶寮 宝泉(4.5pt/731クチコミ)
第1位は京都市左京区下鴨西高木町にある「茶寮 宝泉」です。1947年に創業した宝泉堂は、丹波黒大豆を使用した「しぼり豆 丹波黒大寿」などの銘菓が人気の和菓子店。
「茶寮 宝泉」は、そんな宝泉堂が営む甘味処で、築100年以上の数寄屋造りのお座敷で枯山水を眺めながら、わらびもちや季節の生菓子を楽しめる人気店。国産本わらび粉を練り上げたわらびもちは、ここでしか味わえない食感と評判で、沖縄産波照間黒蜜をお好みでかけて、上品な甘さを堪能しましょう。
【住所】〒606-0861 京都府京都市左京区下鴨西高木町25
TOP10の全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ