
最強の「カップうどん」ランキング! 「どん兵衛 きつねうどん(東)」を超える1位は?
INDEX
お湯を注ぐだけで食べられて、手軽な汁物代わりにもなる「カップうどん」。コンビニおにぎりなどご飯モノとの相性もばっちりで、カレーうどんや肉うどんなど味のバリエーションもさまざまに用意されています。
「どれが一番おいしいか」は人の好みによりますが、世の中で「最も売れている商品」はデータを見れば一目瞭然。今回はそんな「最も売れている最強のカップうどん」をランキング形式で見てみましょう。
なお、同じブランドでも「東日本版」と「西日本版」で味が分かれている商品は、それぞれ別商品としてカウントしています。東西の売れ筋の違いを比べてみるのもおもしろいですね。(出典:ウレコン調べ/2020年12月1日~2021年2月28日)
第5位:日清のどん兵衛 かき揚げ天ぷらうどん
第5位は「日清のどん兵衛 かき揚げ天ぷらうどん」。甘みのある玉ねぎがたっぷりと入った「鬼かき揚げ」が特徴の商品です。かき揚げの油がつゆに染み出てくるのがまたおいしいんですよね。

第4位:日清のどん兵衛 肉うどん
第4位は「日清のどん兵衛 肉うどん」。味付けされた牛肉は、サイズは小さいものの、噛みしめると甘辛い出汁がじわりと染み出してきます。大きめに切られたネギとの相性も抜群で、少しだけ入っている揚げ玉もうれしい一品。

第3位:日清のどん兵衛 きつねうどん(西)
第3位は「日清のどん兵衛 きつねうどん(西)」。出ました、定番商品の「西日本版」です。西日本仕様は 『昆布だしをきかせただし感のある淡い色のつゆと和山椒の風味がきいた七味が特長』とのことで、色は薄めですがしっかりとした味わい。

第2位:日清のどん兵衛 きつねうどん(東)
第2位は「日清のどん兵衛 きつねうどん(東)」。続いて東日本版がランクイン。こちらは『かつおだしをきかせたしょうゆ感のある色の濃いつゆと赤唐辛子の風味がきいた七味』が特徴。色が濃いからといって、西日本版と比べてしょっぱいというわけでもないんですよね。

第1位:マルちゃん 赤いきつねうどん(東)
そして第1位に輝いたのは、「マルちゃん 赤いきつねうどん(東)」。上位に日清の商品が並ぶ中で、堂々の第1位にはマルちゃんが入ってきました。ライバルである「どん兵衛」のきつねうどんと、どちらが好きかは人によって好みが分かれるところ。
ちなみに「マルちゃん 赤いきつねうどん」の西日本版は11位と大きく差がついており、単独1位は「赤いきつね(東)」、東西合わせれば「どん兵衛」が有利と見られるでしょうか。

ランキングの10位~1位と、「カップそば」「カップラーメン」「カップ焼きそば」のTOP10は、次のページからご覧ください!
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
コメントランキング
解散・活動停止中の「ハロプログループ」の中であなたが好きなのは?【人気投票実施中】
「任天堂」で一番好きなゲームシリーズは?【2022年版・人気投票実施中】(コメント一覧)
「神奈川の家系ラーメン」で一番うまいと思う店はどこ?【人気投票実施中】(コメント一覧)
「0円終了」する楽天モバイル、今後も使い続ける?【YES/NO調査】(投票)
「千葉県のナンバープレート」でかっこいいと思う地名はどこ?【人気投票実施中】(投票結果)