「おすすめの水族館」がある関東甲信の地域は?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 水族館は、天候に左右されず老若男女誰もが楽しめる人気スポットです。日本には小規模なものから大規模なものまで数多くの水族館があります。

 そこで今回は、「関東甲信地方でおすすめの水族館があるのはどこ?」というアンケートを実施します。関東甲信地方にある水族館で、あなたがおすすめしたいと思う水族館がある都市を教えてください! まずは編集部がピックアップした3つの地域を紹介します。なお気象庁の予報区分を参考に、関東甲信地方の区分を設定しています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

東京都

 東京都の水族館と言えば、池袋の「サンシャイン水族館」や品川の「マクセル アクアパーク」、押上の「すみだ水族館」などが有名です。そのほかにも入場無料が魅力の「多摩川ふれあい水族館」や日本の伝統文化を織り交ぜた作品が鑑賞できる「アートアクアリウム美術館 GINZA」などがあります。

advertisement

神奈川県

 神奈川県で有名な水族館といえば、横浜市の「横浜・八景島シーパラダイス」です。海と陸の生きものと触れ合える4つの水族館があります。そのほかにも相模原市の「相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら」や藤沢市の「新江ノ島水族館」、箱根の「箱根園水族館」など、神奈川県も多くの水族館があります。

advertisement

千葉県

 千葉県で有名な水族館といえば、鴨川市にある「鴨川シーワールド」ではないでしょうか。イルカやシャチのショーが人気で、レストランでは水中のシャチの様子を見ながら食事をすることもできます。そのほかにも、勝浦市の「かつうら海中公園・海中展望塔」や、さかなクンの展示が有名な館山市の「みなとオアシス“渚の駅”たてやま」が人気スポットです。

advertisement

関東甲信地方でおすすめの水族館があるのはどこ?

 関東甲信地方のなかから、おすすめの水族館がありそうな3つの地域をご紹介しました。選択肢のなかから、あなたがおすすめしたい水族館がある地域に投票してください。選んだ理由や、おすすめの水族館、おすすめの水族館の見どころやお土産情報などもぜひコメント欄にお寄せください。それでは、アンケートへのご協力よろしくお願いします!

関東甲信地方でおすすめの水族館があるのはどこ?
実施期間:2023/06/17 00:00 〜 2023/06/24 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
投票は締め切りました

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.