【東京都民が選ぶ】「一人暮らしがしやすいと思う政令指定都市」ランキングTOP15! 第1位は「横浜市」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東京都民を対象に「一人暮らしがしやすいと思う政令指定都市」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 東京都民から「一人暮らしがしやすい」と思われている都市はどこだったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

【東京都民が選ぶ】「一人暮らしがしやすいと思う政令指定都市」ランキングTOP15!

画像:写真AC
advertisement

第2位:さいたま市

画像:写真AC

 第2位はさいたま市でした。さいたま市は、埼玉県の南東部に位置する市で、10の行政区から構成されています。2001年5月に、浦和市・大宮市・与野市の3市の合併により新設され、2003年4月に政令指定都市に移行しました。その後、東に隣接する岩槻市を編入して現在の市域となっています。

 そんなさいたま市は、東京の都心部から、北西に約25キロメートルの距離にあり、京浜東北線や宇都宮線、高崎線や埼京線の沿線は、東京都心部に直結しているので通勤や通学に便利です。また、浦和駅、大宮駅、さいたま新都心駅といった主要駅周辺に都市機能が集積されており、商業施設や繁華街もあります。

advertisement

第1位:横浜市

画像:PIXTA

 第1位は横浜市でした。横浜市は、神奈川県東部に位置する市で、日本有数の港湾都市・商工業都市です。横浜中華街や山下公園、横浜みなとみらい21などの観光地があり、全国有数の規模を誇る繁華街や大型商業施設が集まっています。

 横浜に本社を置く企業や大学・専門学校も多くあり、通勤や通学のために一人暮らししたいという需要が高いのでしょう。また東京都心部へのアクセスも良く、ベッドタウンとしても人気があります。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング