「山陽新幹線」で美しいと思う駅名は?【人気投票実施中】
新大阪駅と博多駅を2時間半程度で結び、西日本の大動脈の役割を担っている山陽新幹線。大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、そして福岡県、それぞれの主要都市に19の駅があり、個性的な駅名も少なくありません。
今回は「山陽新幹線で美しいと思う駅名は?」というアンケートを実施します。「字面の組み合わせがキレイ」「思わず口に出して読みたくなる」と思うような美しい駅名をぜひ教えてください。まずは、編集部が選んだ3つの駅名を紹介します。
新神戸
神戸市街地の北端、六甲山のふもとに位置する新神戸駅。「のぞみ」「ひかり」「こだま」「みずほ」「さくら」のすべての列車が停車する駅です。発車メロディーにゴダイゴの「銀河鉄道999」が使われていることでも知られています。
JR線は新幹線のみで在来線は乗り入れていませんが、神戸市営地下鉄の新神戸駅と接続しているため、三宮などの神戸市中心街へのアクセスは容易です。バスロータリーも併設しているため、さまざまな公共交通機関で各方面へ快適に移動できます。
姫路
姫路市駅前町に位置する姫路駅。山陽新幹線のほか、山陽本線、播但線、姫新線の3つの在来線が乗り入れているターミナル駅です。駅の北西部には、山陽電鉄本線の山陽姫路駅も近接しています。駅舎や駅ビルの規模は兵庫県でも屈指で、幅広い年代がグルメや買い物を楽しめるスポットとして人気です。
姫路の名は、姫路城の位置する姫山の古名「日女道丘」に由来するといわれています。
東広島
広島県東広島市に位置する東広島駅。地元が建設費用の全額を負担し、1988年に開業した請願駅です。1997年からは「こだま」のみが停車していましたが、2008年には「ひかり」の停車が復活しました。酒蔵のデザインを採用した駅舎が特徴的で、酒造の街として発展してきた東広島市の歴史をあらわしています。
ベッドタウンとして発展している東広島市が発足したのは1974年で、広島大学の移転が決まったことをきっかけに、西条町などの4町が合併。広島市の東側に位置するという意味合いから東広島と命名されました。
「山陽新幹線」で美しいと思う駅名は?
ここまで3つの駅名をピックアップして紹介しました。投票した駅名の好きなポイントや印象的なところ、訪れた時の思い出などエピソードなどがありましたら、ぜひコメント欄にお寄せください。みなさんのご投票お待ちしています!
参考
- 山陽新幹線(Wikipedia)
- 新神戸駅(Wikipedia)
- 姫路駅(Wikipedia)
- 姫路市(Wikipedia)
- 播磨国風土記(Wikipedia)
- 姫路城の歴史(姫路城公式サイト)
- 東広島市(Wikipedia)
- 東広島駅(Wikipedia)