「福岡県の地名」でカッコいいと思うのはどこ?【人気投票実施中】
九州の北側に位置する「福岡県」。古くからアジアの玄関口として、貿易が盛んに行われてきた場所です。現在も九州内で移動の拠点となっていて、道路や鉄道などが充実しています。食べ物がおいしいことでも知られ、屋台文化も特徴的ですよね。
そこで今回、ねとらぼ調査隊では「福岡県の地名でカッコいいと思うのはどこ?」というテーマでアンケートを実施します。まずは福岡県の地名から、ねとらぼ調査隊がピックアップした3つを解説します。
北九州市門司区
1963年に、門司市・小倉市・若松市・八幡市・戸畑市が合併してできた「北九州市」。名前は公募で決められ、2位だった九州の最北を意味する「北九州」が採用されました。「門司(もじ)」という地名は、かつて関門海峡に置かれていた関所に由来していると言われています。
福岡市博多区
福岡県の県庁所在地であり、北九州市とともに政令指定都市である「福岡市」。福岡の名は江戸時代の大名家・黒田氏の父祖の地である岡山県の「備前福岡」がルーツとされています。そして「博多」の名には諸説ありますが、土地が博(ひろ)く、人や物が多く行き交う街という、商人の街らしい由来があります。時代を超えても変わらない、土地の魅力を体現している名前からはカッコよさも感じられますね。
太宰府市
1100年以上の歴史を誇る太宰府天満宮から、その名がついた「太宰府市」。平安時代には、天皇の命令を受けて政治する役所の意味がある「大宰府(おおいみこともちのつかさ)」と言われていました。現在市章に使われている梅のマークは、太宰府天満宮に祀られている菅原道真の「飛梅の物語(飛梅伝説)」にちなんでいるそうです。長い歴史がある地名からは、カッコよさを感じる人も多いのではないでしょうか。
「福岡県の地名」でカッコいいと思うのは?
長い歴史の中で育まれてきた福岡県の地名。福岡県の72の市町村の中で、あなたがカッコいいと思うのはどこですか? それでは、みなさんからのご投票をお待ちしています!
参考
- 魅力 | 福岡県ってどんなところ?(福岡県移住・定住ポータルサイト/福がお~かくらし)
- 北九州市(Wikipedia)
- 門司(Wikipedia)
- 「福岡」か「博多」か。125年前に起きた、地名をめぐる大論争(#FUKUOKA/福岡市広報戦略課)
- 博多(Wikipedia)
- 九州の福岡の地名の由来は,岡山県の備前福岡と関係があるか。(国立国会図書館レファレンス協同データベース)
- 地名と由来(福岡県太宰府市公式Webサイト)
- 天神さまと梅飛梅の物語(太宰府天満宮)