【関西在住者が選ぶ】老後も過ごしやすそうな政令指定都市ランキングTOP18! 第1位は「大阪市」【2023年最新調査結果】
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、関西在住者を対象に「老後も過ごしやすそうな政令指定都市は?」というテーマでアンケートを実施しました。
多くの60代以上から過ごしやすそうと支持を集めたのは、どの都市だったのでしょうか。それでは結果を見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2023年2月16日 |
---|---|
調査対象 | 関西在住者 |
有効回答数 | 102 |
老後も過ごしやすそうな政令指定都市ランキング

第2位:神戸市

第2位は兵庫県「神戸市」でした。人口約150万人(2023年6月1日時点)、面積約557平方キロメートル、1956年に政令指定都市に移行した都市です。神戸駅は東海道・山陽・九州新幹線が停車し、関東・関西・九州方面へのアクセスがしやすい他、神戸空港もあり空路の利便性も高い街です。
「神戸ハーバーランド・モザイク」や「六甲アイランド」をはじめとする観光スポットや、「日本三大神滝」の一つとされる「布引の滝」がある六甲山があります。中心部は大都市で利便性が高く、近くには豊かな自然が残る、「いいとこ取り」の都市といえるかもしれません。
第1位:大阪市

第1位は大阪府「大阪市」でした。人口約276万人(2023年6月1日時点)、面積約225キロ平方メートルで、1956年に政令都市に移行した都市です。市内にある大阪駅は、東海道・山陽・九州新幹線の発着駅であり、大阪国際空港・関西国際空港へのアクセスも抜群です。
オフィスビルや百貨店が立ち並ぶキタエリア(梅田周辺)、USJのあるベイエリア、寺社仏閣が多く歴史を感じられる大阪城・東部エリア、大阪らしい文化が色濃いミナミエリア(心斎橋・道頓堀・難波周辺)など、さまざまな魅力がギュッと詰まっているのが大阪市。特にミナミエリアは大阪ならではの活気がある印象が強く、いつまでも楽しく過ごせると考えた人が多いのではないでしょうか。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ