【会社経営者・役員・金融関係者が選ぶ】「持っていたら一番自慢できると思うクレジットカード(プラチナカード)」ランキングTOP15! 第1位は「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の会社経営者・役員・金融関係者を対象に「持っていたら一番自慢できると思うクレジットカード(プラチナカード)」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 さまざまな種類が発行されているクレジットカード。中には持っているだけでステータスを感じるものも存在します。多くの会社経営者・役員・金融関係者から「持っていたら自慢できそう」と支持を集めたのは、どのクレジットカードだったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年7月14日
調査対象全国の会社経営者・役員・金融関係者の男女
advertisement

【会社経営者・役員・金融関係者が選ぶ】「持っていたら一番自慢できると思うクレジットカード(プラチナカード)」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第5位:JCBプラチナ

画像:JCBカード

 第5位は、得票率9.4%の「JCBプラチナ」でした。JCBプラチナ会員専用の「プラチナ・コンシェルジュデスク」が24時間365日利用できます。これは、旅行や出張などに関する各種サポートや、ゴルフ場やレストランなど、急な接待が決まった時に手配などの相談ができるサービスです。

 そのほか、世界中の都市にある1100カ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パス、最高1億円を補償してくれる旅行傷害保険など、プラチナ会員ならではのサービスが受けられます。また、プラチナカードでありながら、最短5分でカード番号を発行できる手軽さも魅力です。

advertisement

第4位:JCB ザ・クラス

画像:JCBカード

 第4位は、得票率11.3%の「JCB ザ・クラス」でした。JCBゴールド・JCBプラチナなどのJCBプレミアムカードを所持している人が、一定の条件を満たせば申し込めるJCB最高位のカード。さまざまな相談に乗ってくれるコンシェルジュデスク、世界中の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスをはじめ、JCB最高級のサービスを利用できます。

 年に1度、選び抜かれた上質な品々の中から好きな商品を1つ選べる「ザ・クラス メンバーズ・セレクション」や、ゴルフプレー中のリスクを補償する「ゴルファー保険」など、さまざまな特典が付いています。

advertisement

第3位:三井住友カード プラチナ

画像:三井住友VISAカード

 第3位は、得票率13.2%の「三井住友カード プラチナ」でした。国内主要空港のラウンジを無料で利用できる「空港ラウンジサービス」や、航空券・ホテル・レストランなどの予約について年中無休で相談できる「コンシェルジュサービス」など、手厚いサービスを受けられます。

 そのほか、男子プロゴルフトーナメント「三井住友VISA太平洋マスターズ」のペア観戦入場券のプレゼントや、宝塚歌劇の貸切公演におけるSS席の優先販売など、多彩な特典が用意されています。

advertisement

第2位:ダイナースクラブ プレミアムカード

画像:ダイナースクラブ プレミアムカード

 第2位は、得票率15.1%の「ダイナースクラブ プレミアムカード」でした。食事の予約・旅行やプレゼントの手配など、さまざまな要望に答えてくれる24時間対応のコンシェルジュサービスや、国内外1300カ所以上の空港ラウンジの無料利用など、上質な優待プログラムが提供されています。

 また、Mastercardで最上位クラスのカード「TRUST CLUB ワールドエリートカード」をコンパニオンカードとして年会費無料で発行でき、Mastercardが提供するさまざまな優待が利用可能になるなど、手厚いサービスを受けられます。

advertisement

第1位:アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

画像:アメリカン・エキスプレス

 第1位は、得票率20.8%の「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」でした。プラチナ・カード会員専用窓口「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」を24時間365日利用でき、世界130カ国にある1200カ所以上の空港ラウンジも利用できます。また、高級ホテルでの部屋のアップグレードなど、通常は年間登録料などが必要な、高級ホテルの上級会員レベルのサービスを受けられます。

 そのほか、カードで購入していない、現在持っている電化製品などの破損に対しても補償してくれる「ホームウェア・プロテクション」など、さまざまなサービスが充実。また、家族カードを4枚まで無料で発行できるところも魅力です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング