【関東の50代が選ぶ】子どもに入学させたい「都立高校」ランキングTOP25! 第1位は「日比谷高校」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の50代を対象に「子どもに入学させたい都立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 関東地方在住の50代から「子どもに入学させたい」と支持を集めたのは、どの高校だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年5月12日
調査対象関東地方在住の50代の男女
advertisement

【関東の50代が選ぶ】子どもに入学させたい「都立高校」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第5位:都立西高校

画像:東京都立西高等学校

 第5位は、得票率6.7%の「都立西高校」でした。杉並区に位置する東京都立西高等学校は、1937年創立の「府立第十中学校」を起源とする高校。「文武二道」「自主自律」を教育理念に掲げ、国際社会で活躍できる器の大きな人間の育成を目標としています。

 将来を見据えたスキルを身につけるため、バランスの取れた英語力の育成や探究活動の充実、日本語や英語によるディベートなど、さまざまな教育を展開。アメリカでのグローバルリーダーシッププログラムや海外の高校生との交流など、国際交流にも注力しています。

advertisement

第4位:新宿高校

画像:東京都立新宿高等学校

 第4位は、得票率7.9%の「新宿高校」でした。新宿区に位置する東京都立新宿高等学校は、1921年に開校した「東京府立第六中学校」を起源とする高校。「全員指導者たれ」の校是のもと、「自主・自律・人間尊重」を教育の柱とし、自主性とリーダーシップ、人間尊重の精神を学校生活の中で磨けるように教育活動を展開しています。

 東京都教育委員会から「進学指導特別推進校」に指定されている、新宿高校。進学重視型の単位制を採用し、生徒の習熟度に合わせたレベル別授業の実施や特色ある科目の設置など、生徒の希望進路実現をサポートしています。

advertisement

第3位:国立高校

画像:東京都立国立高等学校

 第3位は、得票率9.0%の「国立高校」でした。国立市に位置する東京都立国立高等学校は、1940年創立の「府立第十九中学校」を起源とする高校。「清く、正しく、朗らかに」を校訓に掲げ、人間性豊かに成長することを願い、将来有為な社会の形成者となる人材の育成を目標としています。

 進学校として難関国公立大学や難関私立大学への合格者を多数輩出。2023年度入試では、東京都立大学・一橋大学・東京農工大学を中心にたくさんの生徒が現役で国公立大学に合格しました。

advertisement

第2位:駒場高校

画像:東京都立駒場高等学校

 第2位は、得票率10.1%の「駒場高校」でした。目黒区に位置する東京都立駒場高等学校は、1902年に創立された「東京府立第三高等女学校」にルーツを持つ高校。「豊かな個性を伸ばす」「健康な身体を養う」「広く人間性を培う」を教育目標に掲げ、「高い学力」と「豊かな人間性」を培い、進路希望の実現に向けて積極的に取り組む生徒の育成を目標としています。

 東京都教育委員会から「進学指導特別推進校」「文化部推進校」など、さまざまな指定を受ける、駒場高校。グローバル人材育成のため、姉妹校交流をはじめとした海外の高校との交流活動も積極的に行っています。

advertisement

第1位:日比谷高校

東京都立日比谷高等学校
画像:東京都立日比谷高等学校

 第1位は、得票率15.7%の「日比谷高校」でした。千代田区に位置する東京都立日比谷高等学校は、1878年創立の「東京府第一中学」を起源とする高校。「自立的人格」「学習と教養」「責任と協調」「心身の健康」「文化と平和」を教育目標に掲げています。

 文部科学省から4期目となる「スーパーサイエンスハイスクール」に指定されていて、グローバルリーダーとして活躍できる人材の育成にも挑戦。進学校としても知られており、2023年度入試では東京大学を中心にたくさんの生徒が現役で国公立大学に合格しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング