「音楽配信サービス」満足度ランキングTOP5! 第1位は「Apple Music」【2023年最新調査結果】
ナイルが運営する「Appliv TOPICS」にて、音楽配信サービスに関するアンケートが各サービスの利用者に実施されました。
無料・有料の違いのみならず、多様なコンテンツが登場している昨今、最も人気を集めた音楽配信サービスは何なのでしょうか。さっそく結果を見てみましょう。
調査概要
調査期間 | 2023年8月23日~8月30日 |
---|---|
調査対象 | 15~69歳男女 |
(出典元:約半数が音楽配信サービスを利用 10代20代は6割超え 人気は「Spotify」「Apple Music」(Appliv TOPICS調べ))
ユーザー満足度が高い音楽配信サービスランキング

第2位:Spotify

第2位は「Spotify」でした。無料でも広告付きで利用できる「Spotify Free」があるのが強みで、その手軽さが大きな支持を集めているようです。
運営会社はスウェーデンの「スポティファイ・テクノロジー」で、設立は2006年。2023年1月時点で180以上の国々でサービスを展開しており、業界ではトップクラスの規模を誇ります。多くのレコードレーベルと契約することで、音楽の違法ダウンロードや海賊版撲滅にも大きく貢献しています。
第1位:Apple Music

第1位はApple社が提供する「Apple Music」でした。Apple Musicには、学生プランや個人プラン、ファミリープランなど、さまざまな月額プランが用意されています。
音楽だけでなく、プロモーションビデオなどの映像を検索できるのもポイント。ユーザーの好みに合いそうな音楽を自動で提案してくれるなど、利便性の高さも幅広い世代から評価されたようです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ