【都民が選ぶ】東京メトロ東西線で一番イケてると思う街(駅)ランキングTOP17! 第1位は「神楽坂」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東京都在住の男女を対象に「東京メトロ東西線で一番イケてると思う街(駅)は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 数ある東京メトロ東西線の街の中で、東京都民から「一番イケてる」と思われていたのはどの街だったのでしょうか。早速ランキングをみていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年6月1日
調査対象東京都在住の男女
有効回答数160票
advertisement

【都民が選ぶ】東京メトロ東西線で一番イケてると思う街(駅)ランキング

画像:写真AC
advertisement

第5位:早稲田

画像:写真AC

 第5位は、得票率は4.4%の「早稲田」でした。早稲田駅は東京都新宿区に位置しています。駅の近くには早稲田大学があり、学生の街として有名。学生向けの飲食店が多く、ラーメン店の激戦区にもなっています。また、文豪・夏目漱石が若年・晩年期を過ごした場所としても知られており、神社やお寺などの歴史を感じられるスポットもあるので散策にもおすすめのエリアです。

advertisement

第4位:大手町

画像:写真AC

 第4位は、得票率8.8%の「大手町」でした。大手町駅は東京都千代田区に位置しています。隣接する丸の内エリアと共にビジネス街として有名で、駅周辺には多くの企業が拠点を構えています。超高層オフィスビルが建ち並んでいることから、「日本経済の中心地」と呼ばれることも。さらに「OOTEMORI」や「OTEMACHI ONE」などビジネスパーソン向けの商業施設も多く、仕事終わりに買い物や食事を楽しめるエリアです。

advertisement

第3位:中野

画像:PIXTA

 第3位は、得票率13.1%の「中野」でした。中野駅は東京都中野区にある東西線の始発駅です。駅の北側には、マンガやアニメ作品などのサブカルチャーを楽しめる「中野ブロードウェイ」や、約110の店舗からなるアーケード商店街が広がっています。また、南側エリアにある「中野レンガ坂」は、坂の両脇にたくさんの飲食店が建ち並んでおり、食事やお酒を楽しめます。

advertisement

第2位:日本橋

画像:写真AC

 第2位は、得票率は20.6%「日本橋」でした。東京都中央区に位置しています。日本橋の歴史は古く、1800年代から既に「日本橋」という地名が使用されていたそうです。日本橋三越や三井不動産など、元財閥系企業の本社もあり、日本経済の拠点として発展してきました。

 ショッピングモールや百貨店などが充実している上、レトロでシックな建物が並んでいる景観が、多くの都民からの「イケてる街」というイメージにつながったのかもしれません。

advertisement

第1位:神楽坂

画像:写真AC

 第1位は、得票率は36.3%の「神楽坂」でした。東京都新宿区に位置しています。神楽坂は、明治時代から「花街」が形成され、多くの人で賑わってきました。1945年の空襲によって一旦は焼け野原になったものの、その後復興を遂げ、現在は趣のある独自の街並みに、料亭や和食店が数多く立ち並ぶエリアとなっています。

 おしゃれでおいしいグルメを楽しめる店が多いことも、多くの都民から「イケてる街」だと思われている理由なのかもしれませんね。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング