秋にまつわる「赤ちゃんの名前」ランキングTOP15! 女の子の1位は「一禾」【2023年最新調査結果】
名前の特性や意味、由来や画数などを広く知ってもらうことを目的に運営されているWebサイト「無料 赤ちゃん名づけ」は、「2023年男女別秋にまつわる名前ランキング」を発表しました。本記事では、女の子の名前ランキングを紹介します。
この調査は「無料 赤ちゃん名づけ」の2022年9月〜2023年8月の名前データより、アクセス数の多かった秋にまつわる名前をランキング形式にしたものです。それでは結果を見ていきましょう!
(出典元:無料 赤ちゃん名づけ|2023年男女別秋にまつわる名前ランキング)
「秋にまつわる名前」ランキング
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/1695282821_3612874_m-1024x683.jpg)
第2位:文子
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/1695283586_text_1695283549645-1024x512.jpg)
第2位は「文子(ふみこ)」でした。「ふみこ」の他にも「あやこ」と読むこともあるようです。
1文字目の「文」には文字や文章といったおなじみの意味のほかにも、「もよう」といった意味もあります。2文字目の「子」には親に対する「子」という意味などがあり、日本では女性の名前によく使用される文字です。
文子という名前には「知性のある大人に育ってほしい」という願いが込められているのかもしれませんね。
第1位:一禾
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/1695283776_text_1695283571099-1024x512.jpg)
第1位は「一禾(いちか)」でした。1文字目の「一」は、数字の1を示す漢字です。「一番」「最初の」「一等賞」など、最も優れているという意味で使用されることが多い漢字でもあります。
2文字目の「禾」は、「いね」と読むこともある漢字です。主に「穀物」や「穀物が生える植物」という意味があります。稲の収穫期でもある秋らしさのある漢字です。
「稲穂のように実り豊かな一生をすごせるように」という願いが込められているのかもしれません。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「2025年活躍する」と思うSTARTOのグループは?【人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ