寿司がおいしいと思う「関東1都6県」ランキングTOP7! 第1位は「茨城県」【11月1日は全国すしの日】
新鮮な魚介類を楽しめる料理として、世界的にも人気が高い「寿司」。そんな、日本人になじみの深い寿司に関して、「全国すし商生活衛生同業組合連合会」は1961年に「全国すしの日」を制定。この時期に新米が収穫され魚に脂がのることが由来と言われています。
今回は「全国すしの日」にあわせて、「寿司がおいしいと思う『関東1都6県』ランキング」(2023年7月ねとらぼ調べ・回答数342票)を紹介します。東京都を中心として、関東1都6県には全国的に有名な寿司の名店が数多く営業中です。はたして、どの都県の寿司がおいしいと票が集まったのでしょうか?
※当記事では、Twitter社が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてツイートを利用しています。
調査概要
調査期間 | 2023年7月22日 ~ 7月29日 |
---|---|
有効回答数 | 342票 |
質問 | 関東一都六県で寿司がおいしいと思うのはどこ? |
第2位:千葉県
第2位は、得票率26.3%の千葉県でした。
千葉県には水揚げ量が全国で1位の銚子漁港があります。他にも九十九里浜や房総半島など、太平洋や東京湾に囲まれた立地にあるため、多くの海産物が流通しているのが特徴です。
第1位:茨城県
第1位は、得票率36.3%で茨城県となりました。県の東側が太平洋に面している茨城県は、2020年度の漁獲量で北海道に次ぐ第2位を誇ります。「那珂湊おさかな市場」「大洗海鮮市場」「日立おさかなセンター」など、魚市場は観光地としても人気です。
珍しいアンコウや、脂ののったイワシ、県の魚にも指定されているヒラメ、他にもカツオ・シジミ・ハマグリなど、多くの魚介類が取れる茨城県。寿司ネタには事欠かないので、絶品の寿司が味わえるでしょう。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ