【解説付き】「ポケットモンスター」シリーズ人気投票開催! あなたが一番好きな作品は?

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 1996年に初代「ポケットモンスター 赤・緑」が登場して以来、ゲーム「ポケットモンスター(ポケモン)」シリーズは今なお幅広い世代に愛されているシリーズとなります。

 ねとらぼ調査隊では「ポケットモンスター」シリーズの人気タイトル投票を実施中です。あなたが好きな作品に投票しましょう!

 アンケートでは「ポケットモンスター」シリーズの、いわゆる本編に該当するタイトルを対象としています。主に世代別のアンケートとなっており、リメイク作品や「Pokémon GO(ポケモンGO)」「ポケモン不思議のダンジョン」などのタイトルは含めていません。

画像は「ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス」公式サイトより引用

 それでは、アンケートの前に、投票タイトルを簡単に紹介していきます。

advertisement

ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ

 ポケモンの原点となる赤・緑は、1996年2月27日にゲームボーイで登場。ゲームボーイソフトで最も売れたゲームタイトルとなり、同年10月には青バージョン、1998年9月にはピカチュウバージョンが新たに登場しました。

 初代(第一世代)ということもあり、最近のシリーズと比較すると「バグが非常に多い」「かくとうタイプが不遇」「ヒトカゲを選ぶと序盤ハードモード」など粗削りな作品ではありましたが、一大ブームを築いたことで、のちの作品へとつながっていきます。セレクトボタンを使った「セレクトバグ」は、ポケモン初代を代表するバグ技のひとつ。

advertisement

ポケットモンスター 金・銀・クリスタルバージョン

 第2世代となる金・銀は、1999年11月21日にゲームボーイカラーで登場し、2000年12月14日にはマイナーチェンジ版となるクリスタルバージョンが登場しました。

 新たに100種類のポケモンが追加され、計251種類に。また、新たなタイプとしてあく・はがねが追加されたことで、よりバリエーションに富んだポケモンが登場しています。コガネシティのジムリーダーのミルタンクの“ころがる”は、多くのプレイヤーにトラウマを植え付けました。アカネェ……。

ポケットモンスター ソウルシルバー(特典無し)"

ポケットモンスター ソウルシルバー(特典無し)

12,870円(05/04 10:34時点)
Amazonの情報を掲載しています
advertisement

ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド

 第3世代となるルビー・サファイアは、2002年11月21日にゲームボーイアドバンスで登場し、2004年9月16日にはマイナーチェンジ版のエメラルドが登場しました。

 新たに135種類のポケモンが追加され、総数は386種類に。システム面ではダッシュ機能が追加されたことで、ゲームのテンポがよりスムーズになりました。また、ポケモンのステータスにとくせい・せいかくが追加されたのも今作からです。“ひみつきち”にはワクワクしたプレイヤーも多いと思います!

ポケットモンスター オメガルビー - 3DS"

ポケットモンスター オメガルビー – 3DS

5,750円(05/04 10:34時点)
Amazonの情報を掲載しています
ポケットモンスター アルファサファイア - 3DS"

ポケットモンスター アルファサファイア – 3DS

6,500円(05/04 10:34時点)
Amazonの情報を掲載しています

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ

 第4世代となるダイヤモンド・パールは、2006年9月28日にニンテンドーDSで登場し、2008年9月13日にマイナーチェンジ版のプラチナが登場しました。新たに107種類のポケモンが追加され、ポケモンの総数は493種類に。

 インターネット通信に対応したことで、フレンドコードを交換したプレイヤーと通信対戦やポケモンのトレードなどが実施できるように。また、前作までステータスの“ぶつり”と“とくしゅ”は技のタイプに依存していましたが、今作からは技ごとに設定されることになり、戦闘システムに大きな変化が訪れました!

ポケットモンスター ブラック・ホワイト

 第5世代となるブラック・ホワイトは、2010年9月18日にニンテンドーDSで登場し、2012年6月23日にはブラック2・ホワイト2がそれぞれ登場しました。ポケモンは新たにシリーズ最多の156種類が追加され、計649種類に。

 クリアするまで過去作品のポケモンが戦闘に出現しない、過去シリーズと比べると新たに追加されたポケモンのデザインが風変りであるなど、シリーズ中でも異色と名高いタイトルとなっています。また、バトルでは前作まで静止画だったポケモンたちが常に動くようになりました。頑張って戦うポケモンがよりかわいい!

ポケットモンスター ブラック"

ポケットモンスター ブラック

6,170円(05/04 10:34時点)
Amazonの情報を掲載しています
ポケットモンスター ホワイト"

ポケットモンスター ホワイト

4,930円(05/04 10:34時点)
Amazonの情報を掲載しています

ポケットモンスター X・Y

 第6世代となるX・Yは、2013年10月12日にニンテンドー3DSで登場しました。メガガルーラが猛威を振るった作品として印象に残っているプレイヤーも多いのではないでしょうか。

 新たに追加されたポケモンは72種類とシリーズ最少ではありますが、グラフィックが3Dとなり、フェアリータイプやメガシンカの概念が追加されるなど、シリーズ中でも特に大きな変化を感じられる作品です。「スーパートレーニング」でポケモンの“きそポイント”を上げられるようになったのも大きな変化点ですね!

ポケットモンスター サン・ムーン

 第7世代のサン・ムーンは、2016年11月18日にニンテンドー3DSで登場し、2017年11月17日にはマイナーチェンジ版となるウルトラサン・ウルトラムーンが登場しました。

 今作ではアローラ地方が舞台となり、前作まで登場していたポケモンが“アローラのすがた(リージョンフォーム)”として、見た目やタイプを変更して出現するようになりました。特にナッシー(アローラのすがた)は、その見た目のインパクトが強すぎるとして、ネットでも話題に。ポケモンって奥深い……。

ポケットモンスター ウルトラサン - 3DS"

ポケットモンスター ウルトラサン – 3DS

6,698円(05/04 10:34時点)
Amazonの情報を掲載しています
ポケットモンスター ウルトラムーン- 3DS"

ポケットモンスター ウルトラムーン- 3DS

6,170円(05/04 10:34時点)
Amazonの情報を掲載しています

ポケットモンスター ソード・シールド

 シリーズ最新作となる第8世代のソード・シールドは、2019年11月15日にNintendo Switchで登場しました。

 ポケモンX・Yから続いていたメガシンカの概念が廃止され、今作では3ターン限定でポケモンが巨大化し、ステータスが大幅に上昇する“ダイマックス”が追加されました。過去作のポケモンが使用できないこと(剣盾ショック、互換切り)でも話題となっていました。

ポケットモンスター ソード -Switch"

ポケットモンスター ソード -Switch

5,047円(05/04 10:34時点)
Amazonの情報を掲載しています
ポケットモンスター シールド -Switch"

ポケットモンスター シールド -Switch

4,661円(05/04 10:34時点)
Amazonの情報を掲載しています

 以上の作品が、投票の対象となります。下のアンケートから投票をよろしくお願いします!

アンケート

「ポケットモンスター」シリーズ あなたが一番好きなのは?
実施期間:2020/05/06 00:00 〜 2020/06/06 23:59
投票は締め切りました

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ゲーム」のアクセスランキング