第10位:藤崎(1万695人)
advertisement
第9位:唐人町(1万840人)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2023/03/1677720523_25919743_s.jpg)
advertisement
第8位:赤坂(1万4750人)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2023/03/1677720765_5177104_s.jpg)
advertisement
第7位:中洲川端(1万5117人)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2023/03/1677720704_5154359_s.jpg)
advertisement
第6位:姪浜(1万9188人)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/1663220280_20220915_t_01.jpg)
advertisement
第5位:西新(2万979人)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2022/07/1658477674_5171704_s.jpg)
advertisement
解説
第5位は空港線が乗り入れる「西新」で、1日平均の乗車人員は2万979人でした。駅周辺には多くの学校が集まる学生街。他にも、福岡市博物館や福岡市総合図書館、西南学院大学博物館といった公共施設・文化施設が集積しているエリアです。また、西新駅から藤崎駅にかけて「西新商店街」と総称される7つの商店街があり、280もの店が軒を連ねています。中でも、野菜や魚介類、花などがリヤカーに積まれて商店街に並ぶ、西新中央商店街の「リヤカー部隊」は名物といえるでしょう。
駅から徒歩約20分の場所にあるのが、福岡タワー。海浜タワーとしては日本一の高さで、福岡の町並みや博多湾の光景をぐるりと360度のパノラマで望めます。
advertisement
第4位:天神南(2万1395人)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2023/07/1689819539_20230720_t_07.jpg)
advertisement
解説
第4位は「天神南」で、1日平均の乗車人員は2万1395人でした。九州最大クラスの繁華街である天神にほど近く、「天神地下街」とは直結。西鉄福岡(天神)駅や西鉄天神バスセンターにもつながっており、利便性の高いエリアです。クリスマスの時期になると「天神クリスマス」というイベントが行われ、美しいイルミネーションを見られます。市役所や中央郵便局といった公共施設も集まっており、多くの人でにぎわっています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「2025年活躍する」と思うSTARTOのグループは?【人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ