「滋賀県の日本酒」人気ランキングTOP10! 1位は「不老泉」【2023年12月25日時点/SAKETIME調べ】
日本には全国各地に素晴らしい日本酒があります。そんな日本酒との出会いを写真とテキストで記録して、自分だけの日本酒日記をつづることができるサービスが「SAKETIME」。日々、多くの日本酒ファンが自分と日本酒の思い出を投稿し、その魅力を伝えています。
今回はそんな「SAKETIME」の協力のもと、「滋賀県の日本酒」の人気ランキングを紹介します。ランキングは2023年12月25日時点のものです。
【2024年1月9日16時30分 追記】記事初出時、1位の解説に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
(出典:SAKETIME「滋賀の日本酒ランキング2023」)
当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
「滋賀県の日本酒」人気ランキングTOP10
第2位: 七本鎗(しちほんやり/冨田酒造)
第2位は「七本鎗(しちほんやり/冨田酒造)」でした。琵琶湖の北東、旧北国街道・木之本宿で15代460年余もの歴史を持つ冨田酒造の主力銘柄です。
奥伊吹山系の伏流水と、地元農家による減農薬栽培米を原料とした、昔ながらの厳寒仕込みによる少量生産が特徴。銘柄名は、宿場町を見下ろす賤ヶ岳一帯で、豊臣秀吉方として活躍した加藤清正・福島正則らいわゆる「賤ヶ岳の七本槍」にちなんでいます。
使用米や精米歩合などにより、多くのバリエーションがあるのも魅力の一つ。全体的に穏やかな香りと、力強い旨みをもち、お燗にして味の濃い料理に合わせやすいお酒がそろっています。
第1位:不老泉(ふろうせん/上原酒造)
第1位は「不老泉(ふろうせん/上原酒造)」でした。醸造元の上原酒造は、琵琶湖北西岸の高島市新旭町で150年以上の歴史を持つ老舗酒蔵。高島市周辺は古くから近江の酒どころとして知られ、市内には今も多くの蔵元が残っています。
不老泉とは、蔵にある自噴井戸から命名された銘柄名。全国でも数少ない木槽を用いた天秤しぼりを行っているのも大きな特徴です。絞りに3日、その後は生酒でも熟成に半年以上と、たいへんな手間と時間をかけて醸されています。
口に含むと米本来のコクと甘さが広がり、濃厚芳醇ながら後味はすっきり。3年熟成の純米原酒は、ロックやお湯割りでも楽しめます。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「2024年のNHK紅白歌合戦」の出場歌手で良かったのは?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「ミュージックステーション SUPER LIVE 2024」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「FNS歌謡祭」第2夜で良かったと思うアーティストは?(コメント一覧) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!クリスマスSP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【B’z】紅白で圧巻のパフォーマンスを披露! あなたのベストシングルはどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ