「たばこを吸わない人が多い都道府県」ランキングTOP29! 第1位は「奈良県」と「兵庫県」【2022年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 コーヒーやお酒などと同じく、嗜好(しこう)品に含まれるたばこ。健康意識の高まりや値上げなどで喫煙者は減っているといわれていますが、地域によって喫煙率に差はあるのでしょうか。

 本記事では、厚生労働省が発表した「2022(令和4)年 国民生活基礎調査」を基に、たばこを吸わない人の割合を算出した「たばこを吸わない人が多い都道府県」をランキング形式で紹介します。このランキングは、喫煙の有無について「吸わない」と回答した人の割合が高い県を順に並べたものです。どのような地域差があるのでしょうか。早速ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

(出典元:厚生労働省「2022(令和4)年 国民生活基礎調査」

advertisement

「たばこを吸わない人が多い都道府県」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第3位:滋賀県(78.5%)

画像:写真AC

 第3位は、たばこを吸わない人の割合78.5%で3つの都道府県が並びました。まずは「滋賀県」です。近畿地方に位置する滋賀県は、日本最大の湖「琵琶湖」が県土の約6分の1を占める、豊かな自然に恵まれたエリア。都市機能も整備されているため生活しやすく、国宝「彦根城」や「滋賀農業公園ブルーメの丘」などの観光名所も点在しています。

 滋賀県では、生涯を通じた健康づくりを目指し「健康いきいき21-健康しが推進プラン-」を制定。「健康しがたばこ対策指針」を策定し、「喫煙が及ぼす健康影響についての知識の普及」「20歳未満の者の喫煙防止(防煙)対策」「受動喫煙防止対策」「禁煙支援」を柱とした、たばこ対策を推進しています。

advertisement

第3位:広島県(78.5%)

画像:写真AC

 同率で「広島県」も第3位にランクイン。中国地方に位置する広島県は、瀬戸内海や中国山地などの豊かな自然と、中国・四国地方の発展をリードする都市機能を併せ持った、暮らしやすいエリアです。世界遺産「嚴島神社」「原爆ドーム」をはじめ、生産量日本一を誇るかき(牡蠣)や国産レモン、ご当地グルメのお好み焼きなど、さまざまな魅力を持っています。

 広島県では2016年から「広島県がん対策推進条例」に基づき、遊具のある公園などの利用者に対して禁煙を努力義務化。また、2018年の健康増進法の改正に伴い条例が一部改正され、2020年4月からは学校や児童福祉施設などで敷地内を完全禁煙とするなど、受動喫煙防止対策を推進しています。

advertisement

第3位:徳島県(78.5%)

画像:PIXTA

 同率で「徳島県」も第3位にランクイン。四国地方に位置する徳島県は、県内の約80%を山地が占め、1000メートル級の雄大な山を数多く有する自然豊かなエリア。淡路島と大鳴門橋で結ばれているため本州からの交通アクセスが良く、「徳島阿波おどり空港」を利用すれば東京や福岡からのアクセスも容易です。約400年もの歴史を誇る「阿波おどり」や、世界三大潮流の一つ「鳴門の渦潮」をはじめとする見どころがあり、ブランド鶏「阿波尾鶏」や徳島ラーメンなどのご当地グルメも楽しめます。

 徳島県では、「みんなでつくろう!健康とくしま県民会議」を推進母体とし、「健康とくしま運動」を推進。「たばこ対策」などの環境整備に取り組む事業所を「健康とくしま応援団」として募集、登録を行っています。また、2008年度からは禁煙の取り組みをさらに進め、応援団のうち「敷地内禁煙」「建物内禁煙」のいずれかに取り組む事業所を「禁煙宣言事業所」として募集、登録を開始しました。登録事業所には「禁煙宣言ステッカー」を配付し、店頭でアピールしてもらうなど、地域ぐるみの禁煙対策を推進しています。

advertisement

第1位:兵庫県(78.6%)

画像:写真AC

 第1位は、たばこを吸わない人の割合78.6%で2つの県が並びました。まずは「兵庫県」です。近畿地方に位置する兵庫県は、鉄道・道路網をはじめ、空路も整備されているため交通アクセスも良く、自然にも恵まれた生活しやすいエリアです。世界文化遺産の「姫路城」、高校野球の聖地「阪神甲子園球場」など観光名所も多く、西日本有数の観光都市としても有名。大型商業施設も豊富にあり、隣接する大阪府へのアクセスも良好なため、魅力的な地域となっています。

 兵庫県では「受動喫煙の防止等に関する条例」を制定。特に20歳未満の人や妊婦を受動喫煙から守るため、飲食店などの施設管理者に対する喫煙環境表示の義務化、中小企業などに対する建物内禁煙化のための費用融資など、さまざまな取り組みを行っています。

advertisement

第1位:奈良県(78.6%)

画像:写真AC

 同率で「奈良県」も第1位にランクイン。近畿地方に位置する奈良県は、豊かな自然に恵まれ、多くの歴史的建造物が残っている地域です。「法隆寺地域の仏教建造物」「古都奈良の文化財」「紀伊山地の霊場と参詣道」の3つが世界遺産に登録されているほか、「奈良の大仏」で知られる「東大寺」や、「法隆寺」など、歴史的な観光名所が多いところが特徴。鹿で有名な「奈良公園」や、桜の名所として知られる「吉野山」など、美しい自然が楽しめるところも魅力です。

 奈良県では、たばこ対策の推進に関する重要事項について審議することを目的に「奈良県たばこ対策推進委員会」を設置。禁煙支援を行う医療職者や市町村職員向けのリーフレットやガイドブックの作成、「未成年者禁煙支援相談事業」の実施など、さまざまな禁煙対策を行っています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング