【関西の50~60代が選んだ】GMARCHと関関同立の中で今後発展していきそうな大学ランキングTOP10! 第1位は「同志社大学」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、関西の50~60代を対象に「GMARCHと関関同立の中で今後発展していきそうな大学」というテーマでアンケートを実施しました。

 東日本の大学群である「GMARCH」は、学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学の頭文字をとっています。また、「関関同立」は関西に位置する4大学、関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学を指しています。

 そんな優秀な学生が集まる10大学の中で「今後発展していきそうな大学」と支持されたのはどのだったのでしょうか。それでは早速ランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年10月26日
調査対象関西地方在住の50代~60代男女
有効回答数261票
advertisement

GMARCHと関関同立の中で今後発展していきそうな大学ランキングTOP10!

画像:PIXTA
advertisement

第2位:立命館大学

画像:PIXTA

 第2位は得票率17.2%の「立命館大学」でした。1869年に設立した私塾「立命館」をルーツとしており、1922年に大学令によって立命館大学が設置されました。

 世界最小(直径1メートル)の放射光蓄積リング「オーロラ」があり、軟X線領域の分光研究やマイクロマシンの製造に利用される「SRセンター」や、研究交流企業に対して大学の研究室と密接な研究交流ができるように実験室をレンタルする「レンタルラボ」などを有しているため、最先端の研究施設と企業との連携どちらにも注力する立命館大学に「今後発展していきそう」と票が集まったのかもしれません。

advertisement

第1位:同志社大学

画像:PIXTA

 第1位は得票率19.9%の「同志社大学」でした。1875年に「官許同志社英学校」として生まれ、1920年に大学令によって現在の同志社大学になりました。

 同志社大学は2025年に迎える創立150周年に向けて「VISION2025」を展開。その一つに「学びのかたちの新展開」を掲げており、課題解決型教育やインターンシップ科目など主体的な学びを推進しています。そのほかにも、海外留学やフィールドワーク、オンライン授業など、多種多様な教育活動をしたり、学部・研究科横断プログラムを実施したりなど、より幅広い教育を目指す同志社大学は、これからも発展しそうですよね。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング