【地元の男性が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「千葉県の私立高校」ランキングTOP24! 第1位は「渋谷教育学園幕張高校」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、千葉県在住の男性を対象に「優秀な生徒が多いと思う千葉県の私立高校」というテーマでアンケートを実施しました。

 地元の男性から「優秀な生徒が多い」と支持を集めたのは、どの私立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年9月14日
調査対象千葉県在住の男性
有効回答数439票
advertisement

【地元の男性が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「千葉県の私立高校」ランキングTOP24

画像:PIXTA
advertisement

第5位:昭和学院秀英高校

 第5位は、得票率5.5%の「昭和学院秀英高校」でした。千葉市美浜区に位置する昭和学院秀英高校は、1983年に設立された中高一貫教育の高等学校です。

 中高一貫の6年間を2年ごとに「基礎」「応用」「発展」の3段階で捉え、段階的な指導目標を設定。創立時から注力している「読書教育」や、早い時期から大学や大学OBを訪問するなど、将来に向けた意識を高める取り組みも特徴です。2023年度入試では、国公立大学は千葉大学・東北大学、私立大学は早慶上理やMARCHなどを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。

advertisement

第4位:専修大学松戸高校

 第4位は、得票率5.7%の「専修大学松戸高校」でした。松戸市に位置する専修大学松戸高校は、1959年に創立された高等学校。2000年には中学校が開校し、中高一貫教育校となりました。

 目標に合わせたクラス編成とカリキュラム、多様なバックアッププログラムを組み合わせた独自の類型制システムを採用。難関国公立大学を目指す「E類型」、専修大学や上位国公立大学・私立大学を目指す「A類型」、スポーツに特化した「S類型」、中高一貫の「X類型」と4つの類型が用意されています。また、専修大学への付属校推薦を活用することで、早くから社会へ向けた目標設定および取り組みができるのも強みです。

advertisement

第3位:芝浦工業大学柏高校

 第3位は、得票率6.2%の「芝浦工業大学柏高校」でした。柏市に位置する芝浦工業大学柏高校は、1980年に創立された中高一貫教育の高等学校です。

 ノーチャイム制を導入し、学校生活の中で生徒自身の主体性を養成。スピーチやプレゼンテーション、ディベートなどを授業の要とし、週に1度の外国人講師とのオンライン英会話や、2022年度より全学でケンブリッジ英検を導入するなど、生徒の表現力を養う機会が多分に用意されているグローバル教育も特徴です。

advertisement

第2位:市川高校

 第2位は、得票率13.9%の「市川高校」でした。市川市に位置する市川高校は、1937年に創立された市川中学校を前身とする中高一貫教育の高等学校です。

 教育の基本方針にリベラルアーツ教育を据え、「真の学力」「教養力」「科学力」「国際力」「人間力」の5つを養うことを目標としています。カリキュラムは多様なクラス編成を行い、週6日制で効果的な授業を実施。また、2019年度から3期目となるスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されていて、これまでのノウハウを生かしたさまざまな取り組みを行っています。

advertisement

第1位:渋谷教育学園幕張高校

 第1位は、得票率16.2%の「渋谷教育学園幕張高校」でした。千葉市美浜区に位置する渋谷教育学園幕張高校は、1983年に創立された中高一貫教育の高等学校です。

 中高一貫教育校となっていて、中高ともに週6日制の1日6限(土曜は4限)50分授業を採用。中高一貫の6年間を2年ごとの3ブロックに分け、基礎学力を重視しつつ思考力や創造性を育てています。また、海外とのさかんな文化交流や、多様な海外留学プログラムなど、グローバルな教養を身に付ける環境が整備されているのも魅力です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング