ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第2位:船橋高校

advertisement

解説

 第2位は得票率11.4%で2校が並びました。1校目は「船橋高校」です。

 船橋市に位置する千葉県立船橋高等学校は、1920年に創立された「船橋中学院」を前身とする県立の高等学校。校訓「専心研学」の下、実直に自他敬愛の精神を育み、社会のリーダーとして活躍する有為な人材の育成を目標としています。

 生徒が希望する大学に積極的に挑戦し、現役で合格できる実力を養うため、充実した教育活動を展開。1年次から探究活動に注力し、主体的な学びにつながるさまざまな活動を行っています。また文部科学省から「スーパーサイエンスハイスクール」の指定を受けており、先進的な理数教育を実施しているところも魅力。2023年度入試では、国公立大学は千葉大学・一橋大学・筑波大学など、私立大学は明治大学・東京理科大学・早稲田大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しています。

advertisement

第2位:千葉市立千葉高校

advertisement

解説

 同率で「千葉市立千葉高校」も第2位にランクイン。

 千葉市稲毛区に位置する千葉市立千葉高等学校は、1959年に創立された「千葉県千葉市立高等学校」を前身とする市立の高等学校。「強く 明るく より高く」の校訓の下、生徒一人ひとりの個性の伸長と能力の開発に努め、心身共に健全で協調性に富む調和の取れた人間と、次の世代を担う有為な社会の形成者の育成を目標としています。

 さまざまな選択科目を用意し、生徒の希望する進路に向けたサポートを行うため、レベルの高い授業ときめ細かなキャリア教育・進路指導を行っています。文部科学省から4期目となる「スーパーサイエンスハイスクール」に指定されていて、大学・研究機関との連携講座やアメリカ研修など、先進的な理数教育を行っているところも魅力。2023年度入試では、国公立大学は千葉大学など、私立大学は千葉工業大学・日本大学・法政大学・明治大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング