ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第3位:神埼市

advertisement

第2位:鳥栖市

advertisement

解説

 第2位は「鳥栖市(とすし)」でした。佐賀県の東、福岡県との県境に位置していて、1954年に2町3村が合併してできた市です。「鳥の栖(すみか)」が地名の由来と伝えられ、起源は奈良時代にまでさかのぼります。

 『肥前風土記』にて、朝廷に献上する鳥小屋を作る人々が住んでいた土地だったことが記され、今でも市内では、メジロやヒバリ、カササギなどをはじめとする野鳥が147種確認されているとのことです。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「九州・沖縄地方」のアクセスランキング