【関東地方在住者に聞いた】子どもを進学させたい「東京都の私立大学」ランキングTOP34! 第1位は「慶應義塾大学」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊ではアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、関東地方に住む人を対象に「子どもを進学させたい東京都の私立大学はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。

 関東地方在住者から「子どもを進学させたい」と票を集めたのは、東京都のどの私立大学だったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年4月18日
調査対象関東地方在住者
有効回答数350票
advertisement

【関東地方在住者に聞いた】子どもを進学させたい「東京都の私立大学」ランキング

画像はイメージです(画像:写真AC
advertisement

第5位:学習院大学

画像:学習院大学

 第5位は「学習院大学」でした。公家の学問所として1847年に創立され、1877年に神田錦町で設立された華族学校に「学習院」の名が受け継がれた由緒ある大学です。

 学習院大学では、OB・OGがキャリア支援の一環として「面接対策セミナー」に協力しています。2023年3月卒業者の就職内定率は98.1%を達成し、運輸・通信、金融・保険、サービス、公務員、マスコミなど幅広い業界で活躍しています。

advertisement

第4位:上智大学

画像:写真AC

 第4位は「上智大学」でした。東京都千代田区に本部を置く上智大学は、1913年に創立された日本で最初のカトリック大学。キリスト教ヒューマニズムに基づいた教育を展開し、「他者のために、他者とともに」を教育精神としています。

 国際色豊かな上智大学では、グローバル社会に対応するさまざまな科目や海外教育の機会を提供。83カ国と交換留学や学術交流協定を結んでおり、国際機関やグローバル企業との連携も積極的に行われています。

advertisement

第3位:早稲田大学

画像:PIXTA

 第3位は「早稲田大学」でした。早稲田大学は、大隈重信によって1882年に創設された「東京専門学校」を前身とし、東京都新宿区に本部を構える私立大学。教育理念として「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」を掲げています。

 そんな早稲田大学は、優れた教育と研究が行われているだけでなく、スポーツや部活にも注力。ラグビー部や野球部などは全国レベルで活躍し、傑出した成績を収めています。このような文武両道の側面も人気を集めている要因かもしれませんね。

advertisement

第2位:青山学院大学

画像:PIXTA

 第2位は「青山学院大学」でした。東京都渋谷区に本部を置く青山学院大学は、アメリカ人宣教師によって創立された3つの学校をルーツとする私立大学。キリスト教信仰を基盤とした教育を提供しています。

 11学部27学科を有する青山学院大学では、各分野の専門教員が学生の個性を伸ばすサポートを提供。さらに、4年間を通しての就職活動をバックアップし、3・4年生だけでなく、1・2年生にも支援活動を行うことで、学生たちのキャリア形成をしっかりサポートしています。

advertisement

第1位:慶應義塾大学

画像:PIXTA

 第1位は「慶應義塾大学」でした。東京都港区に本部を構える慶應義塾大学は、福澤諭吉が創立した蘭学塾をルーツとする歴史ある私立大学。「智徳」とともに「気品」を重視し、社会の先導者にふさわしい人格形成を志しています。

 慶應義塾大学は2022年時点で、私立大学での司法試験合格者数で1位を達成。公認会計士試験においては、48年連続で1位を成し遂げています。このような高い実績が、「子どもを進学させたい」という声を集めている要因のひとつかもしれません。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング