【地元の20~40代に聞いた】ネームバリューが強いと思う「神奈川県の公立高校」ランキングTOP26! 第1位は「横浜翠嵐高校」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、神奈川県在住の20~40代を対象に「一番ネームバリューが強いと思う神奈川県の公立高校」というテーマでアンケートを実施しました。

 地元の20~40代から「ネームバリューが強い」と思われているのは、どの公立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年6月16日
調査対象神奈川県在住の20~40代
有効回答数177票
advertisement

【地元の20~40代に聞いた】ネームバリューが強いと思う「神奈川県の公立高校」ランキングTOP26

画像:PIXTA
advertisement

第2位:湘南高校

 第2位は、得票率15.8%の「湘南高校」でした。藤沢市に位置する湘南高校は、1921年に開校された湘南中学校を前身とする高校です。

 湘南高校は、2017年に県教育委員会から学力向上進学重点校に先行指定され、異文化理解や実践的な英語能力の育成に注力。海外の大学での講義や、学生との交流を主とした独自の海外研修旅行を実施しています。また、首都圏の公立進学校で構成される交流会において、毎年7月にアメリカのスタンフォード大学で実施される「次世代リーダー養成プログラム」も魅力といえるでしょう。

advertisement

第1位:横浜翠嵐高校

 第1位は、得票率24.3%の「横浜翠嵐高校」でした。横浜市神奈川区に位置する横浜翠嵐高校は、1914年に開校された第二横浜中学校を前身とする高校です。

 2017年に県教育委員会から学力向上進学重点校に指定されており、日本や国際社会のリーダーとなる人材を育成することに注力。また、生徒の希望する進路を実現させるため、さまざまな教育活動を展開しています。英語ディベート大会への参加や、留学生と英語でディスカッションを行う国際交流イベントの開催など、国際交流にも積極です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング