【難読地名】19歳以下が選ぶ「地元民しか読めない!」と思う千葉県の市町村名ランキングTOP29! 第1位は「匝瑳市」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、2024年4月20日〜4月27日にかけて、「地元民しか読めない!と思う千葉県の市町村名は?」というアンケートを実施しました。

 千葉県は都心へのアクセスが良く、「東京ディズニーリゾート」や「鴨川シーワールド」や「マザー牧場」など魅力的な観光地もたくさんあります。そんな千葉県ですが、地元民にしか読めないような市町村名も数多くあります。

 本記事では、投票結果から「19歳以下」が選んだ結果を抜粋してご紹介します。19歳以下の人たちが地元民しか読めないと思う千葉県の市町村名は、いったいどこだったのでしょうか。早速、結果を見てみましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年4月20日 ~ 4月27日
有効回答数 186票
質問「地元民しか読めない!」と思う千葉県の市町村名は?
advertisement

第2位:印旛郡酒々井町

 第2位は「印旛郡酒々井町(いんばぐんしすいまち)」でした。印旛郡は千葉県にある郡で「酒々井町(しすいまち)」と「栄町(さかえまち)」の2町からなります。

 酒々井(しすい)の町名の由来は、父親ために孝行息子が汲んだ井戸の水が酒に変わった伝説がもとになっています。2013年には「酒々井プレミアム・アウトレット」ができ、多くの観光客で賑わっています

advertisement

第1位:匝瑳市

 第1位は「匝瑳市(そうさし)」でした。匝瑳市(そうさし)は千葉県北東部に位置しています。匝瑳(そうさ)の語源は、発音で「さふさ」という地名があり、「美しい麻(ふさ)のとれる土地」という説や「ふさ」が下総国で最大の郡だったという説などがあります。

 匝瑳市は植木や苗木の産地としても有名で、日本最大の栽培面積を誇ります。自然豊かでキャンプ場やバーベキューを楽しめる施設も数多くあります。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング