【関東の50代に聞いた】子どもが成長しそうな「栃木県の公立高校」ランキングTOP26! 第1位は「宇都宮高校」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の50代を対象に「子どもが成長しそうな栃木県の公立高校」というテーマでアンケートを実施しました。

 関東の50代から「子どもが成長しそう」と支持を集めたのは、どの公立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年4月25日
調査対象関東地方在住の50代
有効回答数204票
advertisement

【関東の50代に聞いた】子どもが成長しそうな「栃木県の公立高校」ランキングTOP26

画像:PIXTA
advertisement

第2位:栃木高校

 第2位は、得票率8.3%の「栃木高校」でした。栃木市に位置する栃木高校は、1896年に創立された栃木県尋常中学校栃木分校を前身とする男高校。校訓「独立自尊、和信敬愛、進取創造、質実剛健」を掲げています。

 「県南の雄」と称される全日制普通科の高校で、部活動や生徒会活動、学校行事にも注力。校内に「記念館(御聖蹟)」「講堂」「記念図書館(養正寮)」の3つの登録有形文化財を有しています。2023年から3期目となるスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されているほか、先端企業・研究施設に学ぶ「校外研修」や、大学教員による「学問探究講義」など、独自の取り組みも魅力です。

advertisement

第1位:宇都宮高校

 第1位は、得票率11.8%の「宇都宮高校」でした。宇都宮市に位置する宇都宮高校は、1879年に創立された栃木中学校を前身とする県立の男子高校。「和敬信愛 質実剛健 自律自治 進取究明」を生徒指標に掲げています。

 構内には有形文化財に登録された、栃木県最古の学校建造物である「旧本館」を有する宇都宮高校。2022年度から進学型単位制を採用していて、1・2年次には「学ぶことの真の楽しさ」を知り、3年次には興味関心や教科への習熟度に応じた独自の学校設定科目が選択できるようになっています。体育大会や合唱コンクールなどの学校行事が生徒主体で運営されているのも特徴です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング