【50代が選ぶ】一度は訪れてみたいと思う「日本の世界遺産」ランキングTOP23! 第1位は「厳島神社」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 世界中には数々の世界遺産がありますが、日本にも世界遺産に登録されている場所が多数あります。日本の文化や自然などの素晴らしさを感じられる場所として、国内外から多くの観光客が集っています。

 ねとらぼでは、2024年4月22日から29日にかけて「一度は訪れてみたいと思う日本の世界遺産は?」というテーマでアンケートを実施していました。

 投票結果の中から、今回は「50代」の投票を基にしたランキングを紹介します。それでは、早速結果を見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年4月22日~4月29日
有効回答数176票
質問一度は訪れてみたいと思う日本の世界遺産は?
advertisement

第2位:小笠原諸島

画像:写真AC

 第2位は、東京都に属する「小笠原諸島」でした。小笠原諸島は日本で4番目の世界自然遺産として、2011年に登録されました。

 生態系が評価されて登録された小笠原諸島。特に、カタツムリの仲間(陸産貝類)や植物における、進化の過程を確認できる貴重な証拠が残っている点が高く評価されています。

advertisement

第1位:厳島神社

画像:写真AC

 第1位は、広島県の「厳島神社」でした。1996年に世界文化遺産として登録され、日本の国宝や重要文化財などとしても登録されています。

 593年に創建されたと伝わる厳島神社は、日本三景の「安芸の宮島」に建っています。荘厳な社殿だけでなく、潮の満ち引きのタイミングで見え方が変わる鳥居も有名です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.