【60代以上の男性が選ぶ】最も強いと思う「日本の武道・格闘技」ランキングTOP22! 第1位は「柔道」【2024年最新投票結果】
2024年5月9日〜5月16日にかけて、ねとらぼでは「日本の武道・格闘技で最も強いと思うのは?」というアンケートを実施していました。
本記事では投票結果から「60代以上の男性」と回答した票を抽出して紹介。日本にはさまざまな武道や格闘技がありますが、60代以上の男性から「最も強いと思う」と票を集めたのは、どの競技だったのでしょうか?
advertisement
調査概要
調査期間 | 2024年5月9日〜2024年5月16日 |
---|---|
有効回答数 | 217票 |
質問 | 日本の武道・格闘技で最も強いと思うのは? |
advertisement
第2位:相撲

第2位は、「相撲」でした。日本の伝統文化であり「国技」とされている相撲は、歴史をたどると神話の時代までさかのぼります。1500年以上続いているとされ、古くから各地の力自慢たちが活躍しました。
現在、力士になるには原則として身長・体重などの基準があり、大相撲で活躍するには十分な運動能力が必要です。現代も力自慢たちがそろい、日々稽古を続け、頂点である横綱を目指しています。
advertisement
第1位:柔道

第1位に選ばれたのは、「柔道」でした。日本古来の武術である「柔術」をベースとして、現在では五輪の正式種目になるなど世界的に有名な「柔道」。嘉納治五郎さんによって、明治時代に始まったとされています。
柔道にはさまざまな投技(なげわざ)や絞技(しめわざ)、関節技があり、柔道の出身者には総合格闘技などで活躍する人も見られます。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「新潟県のラーメンの名店」10選! あなたが一番好きなのはどこ?【人気投票実施中】(コメント一覧) | 新潟県 ねとらぼリサーチ